年末になってくるとそろそろ年賀状出さなきゃなーとか色々バタバタしますよねー。
年賀状といえば、先日友人にこんな相談をされました。
その友人は8月に結婚式を挙げて、年賀状で結婚報告する予定らしいんですが・・・
その友人、ついこないだおばあちゃんが亡くなってしまったんです><
年賀状で結婚報告考えてたんだけど、こういうときってどうしたらいいの~??(T▽T)
と聞かれました。
喪中はがき出すしかないんじゃないの?てか8月の結婚報告が年賀状って遅くないか?wと思いつつ、
そういえば以前、みおしのママ友たちが同じようにおばあちゃんが亡くなってたけど普通に年賀状を出してたことを思い出しまして。
最近はそんなもんなのかなーとも思って回答に困ってしまいました・・・。(みおしも一応まだ20代ですがwww
年賀状で結婚報告を考えてたのに喪中になってしまった場合、一体どうしたら良いのでしょうか??
一般的なマナーと、実際はみんなきちんと慣例通りにやっているのか?みおしの周りのママ友たちのことを思い出しつつ個人的な意見もまとめてみました。
年賀状で結婚報告をしたかったのに喪中になった場合
まず一般的なマナーについてお話しますね。
結婚報告と喪中の時期がカブってしまった場合ですが、
にします。年賀状は出しません。
また、喪中はがきで結婚報告するのもNGです。
そうはいっても結婚の報告もしたいですよねー?><
そういったときはこうしましょうw
① まずは11月に喪中はがきをだす
② 1月になったら寒中見舞いを出して結婚報告
めんどくさ!って思うかもしれませんが、喪中はがきと結婚報告が同じ時期に届かないようにズラして出します。
「ご報告が遅れましたが」と一言添えて、寒中見舞いのかたちで写真付き結婚報告を出しましょう。
ちなみに寒中見舞いの時期は1月8日~2月4日頃までですね。
ネット上では「寒中見舞いは寒中見舞いだから結婚報告メインはよくない」なんて意見もちらほらありますので、気になるようだったら結婚報告のみのはがきを作ったらいいと思いますが、
一緒にしちゃう人は非常に多いのでそこまで神経質にならなくてもいいんじゃないかなぁとみおっしーは思いますw
確かに2回出すのは面倒っちゃ面倒ですよね。
全部一緒にしちゃいたい気持ちもまぁわからなくはないんだけど、喪中ってそもそも
「悲しみで新年のお祝いの挨拶なんてとてもじゃないけどできません」
ということで年賀状のかわりにだすわけなので、
そこに「結婚しましたー。幸せデッス」みたいに一緒に書かれてると「全然悲しんでないやんけwww」って受け取った方は思っちゃう訳です^^;
それに受け取った側も、お悔やみの言葉を返したらいいのかお祝いの言葉を返したらいいのか困っちゃいますよね。
「結婚式にきてもらったのでなるべく早めにお礼したい」って人もいると思うんですけど、相手も喪中はがきがきたら喪中だし出せないんだなってわかると思いますし、焦らなくてもいいんじゃないでしょうか。
どう~~~しても早めに伝えたかったら、喪中はがきに手書きで結婚式のお礼を書くといいと思います。
12月中に喪中になってしまった場合
12月に急に喪中になってしまって、
「もう結婚報告兼年賀状作っちゃったんですけどー!!(;^ω^)」
なんてこともあるかと思いますが、
基本的にはこの場合も年賀状を出すのはやめたほうがいいですね。
ただ、喪中はがきを出す時期としては遅いんですよねー。喪中はがきは基本相手が年賀状準備を始める前の11月に出しますからね・・・。
相手も既に準備してしまってるかもしれませんので、年賀状は出さないでおいて、相手から年賀状が来たらお返しとして寒中見舞いを出して「喪中だったので新年のご挨拶は控えさせて頂きました。」と書いておけばおkです。
結婚報告はまた時期をずらして余寒見舞いでするとか、結婚報告のみのハガキを出すと良いでしょうヾ(・ω・`)
遅いけど喪中はがきを12月中にだしてしまって寒中見舞いで結婚報告するとかでもまぁ良いと思いますが、相手が年賀状を準備しているかもしれないことを考えると
年賀状スルー ⇒ 寒中見舞い ⇒ 結婚報告
の方がいいかなぁとみおしは思いますね~。
以上が、一般的に言われている喪中の結婚報告マナーです。
ただ、みおしの周りでは、喪中の範囲がどこまでなのか等、その判断によっては慣例に従わない場合も多いです。
みおしの周りのママ友たちがどうしているか、また、そこから考えるみおしの意見を書いてみたいと思います。
みおしの個人的な意見
さて一般的なマナーについて書きましたが、ここからはみおしの個人的な意見を・・・。
マナーとか慣例とか色々あって難しいですよね~。
みおしは考えが年寄りなので(笑)、結構慣例通りにしてしまうことが多いですね。
親戚もこういったことにうるさいですし、妻である私が適当なことして夫に迷惑かけてもまずいなぁとかいう気持ちもあります。(実際夫側の方がいつもすごいテキトーでこっちがピキッとすることが多いんですけどねw)
ただ、冒頭でも書いたように、みおしの周りのママ友たちはあまり気にしないで年賀状だしちゃってましたねー。(結婚報告ではなく単なる年賀状ですが)
なのでみおしの個人的意見としましては、
ことかなぁと思いますね。
自分が喪中かどうかは自分で決めてもいい
自分が喪中かどうかは自分で決めてもいいと思いますw
喪中はがきって2親等までが範囲で、配偶者、子、自分と配偶者の両親、自分と配偶者の祖父母、自分と配偶者の兄弟姉妹、自分と配偶者の兄弟姉妹の配偶者までが範囲なんですが・・・
さすがに子供や双方の両親が亡くなった場合には喪中はがきの方がいいと思います。これで年賀状出していたら周りにも常識疑われるかと(^^;
ですが、祖父母とかだったらどれくらい思い入れがあるかとかで判断する人が多いみたいですね最近は。
同居だったら喪中はがき、別居なら年賀状みたいに分けてる人もいるそうです。
特に『自分と配偶者の兄弟姉妹の配偶者』っていうのは微妙ですよねー(^▽^;)
仲良しだったら考えちゃいますが、疎遠だったりしたら別にいいのではと思っちゃいますねみおしは。弟結婚してないしニートだけどw
ちなみに一番揉めるのは『配偶者の祖父母』だそうです。これは既婚者にはなんかわかるような気がしますw
『自分の気持ち』とは書きましたが、相手(配偶者)の気持ちや義両親の気持ちのことも考えつつ、よく話し合って決めてくださいね。
相手によって使い分けるなんて方法も
あとは、タイトル通り相手によって使い分けるなんて方法も最近ではあるようです。
実はコレ、みおしも叔母が亡くなった時にやったことがあります。今思うと叔母だから喪中はがき関係なかった・・・www
みおしの場合は、
ってな感じに使い分けましたね。
ママ友でもこうやって使い分けている人は結構多いですね。
あとは、故人を知らない人には年賀状だしちゃうなんて人もいますねー。
亡くなったことを知っている人には「あれ?喪中じゃなかったっけな?」と思われるかもしれませんが(^▽^;)
こんな方法もあるよ・・・ということでお伝えしておきますね。
最終的には、あとでもめないように夫婦や両親(特に相手の)とよく話し合ってくださいね!w
特にみおしの意見は一般的なマナーとは相反する感じなので、どちらを選んだらいいのかよく考えて話し合ってから判断しましょう。
まとめ
基本的には喪中はがき優先。年賀状は出さない。
喪中はがきで結婚報告はせず、寒中見舞いを出しそこで結婚報告する。
この場合も年賀状は出さない。
相手が年賀状を用意してしまっているかもしれないので、
相手の年賀状到着後、寒中見舞いで喪中だったため年賀状を出せなかったことを伝えて詫びる。
落ち着いてから結婚報告のはがきを出す。
こういったことで大事なのは慣例よりも自分の気持ち。
自分が喪中かどうかは自分で決めてもいい。
相手によって使い分けるなんて方法もありますが、
配偶者や両親とよく話し合って決めましょう!
年賀状出せないとなると、仕方がないこととはいえ(´・ω・`)ショボーンってなりますよねー。
結婚報告を考えていたならなおさら(´・ω・`)ショボーンってなりますね・・・お気持ちわかります・・・。
自分の気持ちが大事とは書きましたが、みおしは責任は一切負えませんのでw、
とにかく自分の考えと配偶者や両親の意見を聞いて判断してくださいね!
相談してきた友人にもこの記事を送りつけたいと思いますw
そもそも年賀状ってみんな出してるの??出す派と出さない派、どっちが多いのか調べてみました!
はぁお腹すいた。息子に風邪うつされてフラフラになりながら記事書きましたよ・・・orz
お昼ご飯食べて元気だしまーす。おしまい。