2018年のお盆休み期間!今年は何連休?!

もうすっかり暑くなってきて、夏!って感じですね~。

みおしは母親が他界しているのですが、お盆は母親の実家(お寺なんですw)に家族でお墓参りに行くかな~と思っていますヾ(・ω・`)ノ

それで、先日父親に旦那も来られるかと聞かれたのですが・・・うちの旦那夏休みはあるんですけど、お盆休みってないんですよね。

なのでお盆に合わせて夏休みを取ってもらおうかと思っているのですが・・・

あれ・・・

お盆っていつだっけ(汗)

毎年毎年、いつだったかすっかり忘れちゃうんですよねワタシ・・・orz

お墓参りは大切ですが、毎日忙しく働いてらっしゃる方にとっては、1年の中でもゆっくりお休みがとれる数少ないチャンスですよね!

今回は、一般的なお盆はいつからいつまでなのか?また、2018年はどれくらいの期間休みになるのかについて調べてみました~♪

スポンサーリンク

2018年のお盆休みの期間♪

お盆は、毎年8月15日を中心に行うところがほとんどです。

13日に先祖を迎えるために迎え火をして、14・15日に仏壇にお供え物をして迎え入れた先祖を供養し、16日に送り日をして霊を送り出します。

なので、

0034 お盆休みは例年8月13日 ~ 8月16日となることが多い

ですね。

119266

会社が土日休みの場合はこの土日とお盆休みがどういうふうに並ぶかで休みの期間がきまるのですが、

2018年はお盆休みと土日が被らずホッとしたのも束の間、よくよくみると山の日が土曜に被っとる・・・!(泣)

※ クリックで拡大できます。スマホはそのまま拡大も可。

ご覧のとおり、

14 2018年のお盆休みは6連休!

去年と変わらんやん!!www 山の日の土曜かぶりが悲しすぎる・・・。祝日が日曜にかぶれば振替休日になるのですが、土曜だとならないんですよね~><

祝日が土曜にかぶったときの悲しみについてはこちらの記事で熱く語っていますw

2017年の祝日が少ないってホント?!今年はこんな感じです。

山の日なにそれ??というあなたは、こちらの記事で山の日についてわかりやすく解説しています。

山の日が祝日になったのはなぜ?色々疑問に思って調べてみた

そして!!

有給をもっととれるアナタはもっともっと期間を伸ばすことができるかも?!(゚ロ゚)

さらに詳しくみていきましょう~。

スポンサーリンク

お盆休みの期間は企業や業種によって異なる

当たり前ですが、期間は企業や業種でマチマチですw

もしかしたらお盆休みを長くとれる会社だと、こんな感じに

14 8月17日(金曜)に有給をとって9連休!!

なんてこともあるかもしれません。羨ましいですな・・・。去年はうまく有給をとれば10連休だったんですけど、そのことはまぁ忘れましょう(笑)

サービス業だと逆にお盆など皆がお休みの時は忙しいので大変ですね~><

公務員の場合は?

カレンダー通り休み!のイメージが強い公務員はどうでしょうか。

公務員は基本カレンダー通りの休みなのでお盆休みはありませんorz

市役所や図書館なども、逆に人が増えるので忙しそうです・・・。

GWに図書館に行ったらカウンターのおばちゃんが「あたしにはGWなんかない」と嘆いてましたwカワイソス。。←なぜかイキナリ愚痴られました(笑)

旦那の会社の場合ですがお盆休みがないかわりに夏休みがあるので(好きなところでとれる)その夏休み分をお盆にあてる人が多いですね。うちの旦那は上司がみんないないのでお盆は1人で出勤して仕事だそうですがwww

スポンサーリンク

お盆の時期は3種類!

実はお盆は地域によって期間が様々です。

ちょいと小難し目な話になりますが・・・w

日本では明治時代に改暦が行われ、現在使われている新暦にかわりました。

そのため、

072 旧暦に忠実にお盆を行う地域
072 新暦で行う地域
072 旧暦に近い月遅れで行う地域

お盆期間は地域によって異なり、一般的にこの3つのどれかでお盆を行っているようです。

124026

旧暦のお盆

旧暦7月15日を中心に行います。旧暦に忠実なので、毎年日付が変わります。

2018年の旧暦7月15日は8月25日(土)です。旧暦カレンダーを参考にしました。)

大体毎年7月末~8月下旬頃になります。沖縄では旧暦でお盆を行うそうです。

新暦で行う地域

東京では旧暦はスルーで、旧暦の7月15日という日付をそのまんま新暦(現在我々が使用しているカレンダー通りの日付)に当てはめます。

なので、東京のお盆は8月ではなく7月が一般的。新暦の7月15日を中心に行なわれます。

私は埼玉県民ですが、お盆といえば8月かなぁ・・・。

スポンサーリンク

月遅れのお盆

現在ではこの月遅れでお盆を行っているところがほとんどです。最初にご紹介したお盆の日程もこの月遅れのお盆の期間です。

月遅れとは、行事の日程を新暦上で1ヶ月遅らせて行うことをいいます。

新暦の7月15日だと、梅雨真っ只なかなんですよね。でも旧暦のお盆だと毎年日付が変わって混乱しますよねw

そこで、旧暦7月15日に近くなるよう、月遅れで8月15日にお盆を行います。

124025

この月遅れのお盆、旧暦とよく間違われるようです。8月15日のお盆を旧盆(旧暦のお盆)と勘違いしている人がいますが、正しくは『月遅れ盆』なんですよ( ・`ω・´)ドヤ

詳しくはこちらの記事でもうちょっと深く掘り下げて説明してます。

七夕を7月じゃなくて8月にやる理由とは?!

スポンサーリンク

「やはり東京は中央政府に近いし、当時の明治政府の言うことに従って新暦でお盆をするようになったのかしら。殆どの地域はちょっと反発して(?)月遅れにお盆を行っているのかな??」

なんて最初は思ったのですが、

ネットで調べたところ、

034 東京と地方とで忙しいお盆の時期をずらすことで、皆が集まりやすくなったりお手伝いし合えたりなんていうメリットがある

のだとか!

130080

そろってゆっくり先祖の供養をするために、このような形が定着したとかなんとかで・・・。

なるほど!と思いましたが、皆で揃って休んだほうが集まりやすい気がするのはみおしだけだろうか・・・(汗)

まぁそんな説もありますよ~ということで参考までにw

まとめ

さてさて、最後はちょっと小難しい話になりましたが・・・。

まとめます!w

c1 今日のおさらい

075 例年一般的なお盆期間は 8月13日 ~ 8月16日

075 2018年は山の日が土曜日と被ってしまったけどかろうじて去年と同じ6連休。

企業によっては9連休にするのが可能なところも!図書館の職員のおばちゃんは公務員ですが、GWは出勤らしく頑張っているそうです(笑)彼女にはお盆休みもないんでしょうか・・・心配ですwww

075 お盆期間は地域によって3種類

旧暦のお盆・新暦のお盆・月遅れのお盆の3つで地域によって様々!

一般的なお盆休みとしては、去年と変わらない日数でちょっとホッとしましたね~。減ってたら悲しいもんね。。

2019年はもっと休みが増えますように!w