最近本当に寒いですねー><
そんな寒い季節といえばクリスマス!ですが、
うちはまだ年少さんなので、毎年『サンタさんから』と称してみおしのあげたい物をあげていますwww
今年は自転車かなー(実用的w)。来年くらいから、本人の希望に合わせてになるのかなー(=▽=;)
親もワクワクするサンタクロースからのプレゼントですが、子供が成長してくると
「そろそろ正体をバラしたほうがいいんだろうか・・・?」
なんていう風に悩んじゃいますよね。
何も言わないけど、子供の方も薄々親がサンタクロースだって気がついてるような。
学年が上がるにつれて、サンタさんが親だと知っている子もどんどん増えていくし、
我が子がまだ信じていると「このままでいいのか?」という気持ちと、「夢を壊さないであげたい!」という気持ちとで複雑な気持ちになりますよね。
そんなこんなで今回は、サンタクロースの正体をばらすかどうかについてと、皆はどのようにばらしたのかについて詳しく調べちゃいましたw
みおしも自分自身が若干トラウマとまではいかないけど、親からバラされて嫌な思いをしたので自分のことも語りつつまとめてみました。
もくじ
サンタさんの正体、ばらす?ばらさない?
サンタさんの正体をいつばらそうか・・・メチャメチャ悩みますよね。
前回、サンタクロースを信じるのは何歳までかについてサンタクロースを信じる年齢は?何歳までか調べてみた!という記事で詳しくご紹介しましたが・・・
その時調べたことと、今回調べたこと、またみおしの個人的主観もいれて学年ごとにばらすかどうかの基準を設けてみましたw
未就学児・低学年 ⇒ 特に未就学児は論外。絶対バラさない。
中学年 ⇒ 疑われても「いるよ!」と突き通す。
高学年 ⇒ 基本は「いるよ」で通すが、場合によってはばらす。
といった感じです。
アナタがばらすかどうか悩んでいる場合は、
でみおしはいいと思います。
未就学児・低学年
幼稚園児や小学校1・2年生くらいの年齢だと、さすがにバラすのはちょっとかわいそうです・・・。
まだまだ夢を見させてあげて良い年頃だと思います。
このくらいの学年でばらして、我が子だけならまぁいいですが、周りに「サンタさんっていないんだよ!」みたいな言いふらすようなことをされるとめっちゃ迷惑ですwww
クラス全員の前で「サンタさんっていないんだって!」なんて話してる子もいたとか。
まだまだ信じている子が多いので、お子さんのことはもちろんですが周りのことを考えても黙っていてあげて欲しいです(ノω<;)
中学年
小学校3・4年生くらいになると、薄々「親がサンタさん?」と疑い始めます。
でも、本人たちも疑いつつサンタさんをまだ信じていたい気持ちは持っています。
「サンタさんって親なの?」と聞かれても、「信じてないとこないよ~」といってまだまだシラを切り通してあげてほしいですw
実際、本物のサンタクロースはフィンランドのサンタクロース村にいます!
サンタクロース村の様子が見られます。
本物のサンタクロースがでてきますよ!わかさ生活なかなかやるなwww
また、毎年NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)というサンタクロースを追跡している組織がありますのでそのサイトを一緒に見て「ほらね本当にいるでしょ」と見せてあげましょうw
サイトは毎年12月1日頃更新されるみたいです。クリスマスの時期以外に開こうとすると「ページが見つかりませんでした。」と表示されます。日本語にも対応してますよ~。
こんな感じにサンタが頑張っている映像が見られますw
ちなみに前回調べた記事では、中学年で信じなくなる子も多いとのことでしたが、みおしの周りの小学4年生ママ数人に聞いたところ、「本気かわからないけどまだ信じてるよ」とのことでした。
高学年
小学校5・6年生にもなると、ほとんどの子が気づき始めますよね。
聞かれたら、正直にばらしてもいいと思いますが、信じているなら放っておいても良いと思います。
高学年にもなると、周りの影響やテレビなどで嫌でもサンタは親であると気が付きますw
なので、親のほうからわざわざカミングアウトしてもし傷つけたりしたら可哀想です><
もう少しそっとしておいてあげましょう・・・。お互い薄々わかっているけどお芝居しているおうちも多いようですw
大事なのはその後のフォロー
中学生にもなると、さすがにみんなサンタさんは親だと気が付くみたいですね。ベネッセのアンケートでは中1でも2割がまだ信じているようですが(^▽^;)
中学生くらいになったら、「実はサンタさんはお父さんとお母さんだったんだよ。」と話してあげてもいいと思います。
であるとみおしは考えます。
子供は大人が思っているよりもデリケートなので、ばらしかたによってはとてもショックを受けます。
みおしの場合ですが、小学校5年生のときにふとタンスを見上げたら、きれいにラッピングされた包みがありました。
「あれはなんだ?」と不思議に思ってよじ登ってラッピングをそっとはがすと、そこにはなんと私がサンタさんに頼んでいたプレゼントが!!
「もしかしてサンタさんって親なのかな?!」と思ってドキドキしながら母親に「お母さんがサンタさんでしょ?!プレゼント見つけたよ!!」というと、正直に「そうだよ。」と言われました。
いけないことを知ってしまったような気持ちで大人になったような嬉しさもありましたが、あまりにあっさりそうだよといわれたのでなんか悲しくもなりましたw
本当のことをいうと、嘘でもいいから否定して欲しい気持ちもありました。
まぁここまではいいとして、問題はその後です。
弟は当時小学校2年生なので「弟には内緒ね」と言われましたが、私が正体を知ったことを知った父親が「弟にもいっちまえー」と弟にばらしちゃいました。
そしてその次の年からクリスマスプレゼント制度が姉弟で廃止になりました(T▽T)
今思うと弟可哀想すぎるwww
というか、袋にもなんにもいれないであんなとこに置いとくなよ!と今でも思います。まぁ確かに結構高いところなので、よくよじ登ってた私も悪いですがw
翌年からもらえなくなったので、知るんじゃなかったと本当に後悔しました。知ってしまったショックのフォローもありませんでしたしね・・・。弟もなんか不憫だし・・・。
うちの親って本当にデリカシーない(=▽=;)
知ってしまっていきなりもらえなくなるのも、みおしのように「知るんじゃなかった!!」と大きなショックを受けますので、ばらしてから数年は欲しいものを一緒に買いに行ったりして暫くはプレゼントを用意してあげましょう。
その後は今後のクリスマスプレゼントはどうするか親子で話し合って決めると良いのではないでしょうか。
それにしても毎年クリスマスになると、うちの両親のデリカシーのなさに呆れつつ、当時悲しい思いをしたことを未だに思い出します・・・w
正体はどうやってばらす?
その後のフォローが大事と書きましたが、皆さんどのようにして正体をばらしているんでしょうか。
ネットで見たのをいくつかピックアップしました。
プレゼントと一緒にカードを置いてばらす
中学1年生のときのクリスマスの朝、枕元に例年のようにサンタクロースからのクリスマスプレゼントが置かれていた。
そこにはカードが置かれていて、
「気がついていたかもしれないけど、実はサンタさんはお父さんとお母さんだったの。ごめんね。」
と書かれていたのだとか。
その後彼女は両親のところへ行って「気がついていたけど、信じていたかったの。」と話したそうです。
彼女は「ごめんね。」という文字を見て、両親が「子供に夢を持って信じさせてあげたい」と思っていてくれたことを感じてとても嬉しかったそうです。
読んでいて泣きそうになりました・・・w
卒業しようねと話す
とあるお母さんのエピソードですが、
「実はママね、サンタさんに頼まれたんだけど、
小さい子が毎日どんどん生まれるから、サンタさん毎年プレゼントを配るのが大変なんだって。
○○はもうお兄ちゃんになったし、そろそろ卒業して小さい子に譲ってあげようね。」
と話したそうです。
なるほど、上手いこというなぁと思いました。ただ、
その子は「うんもうお兄ちゃんだし、小さい子に譲ってあげる!」といったそうですが、もしこれで「やだ!!」ってなったらちょっと困りますねw
何も言われずの人も
現在まで、「お父さんお母さんがサンタさんだったの」と正体をばらされることなく過ごしたなんて人も結構います(゚ロ゚)
そのまま何も言わずスルーだったみたいです。
そして成人した今でも、「あのときのサンタさんはお母さんだったんでしょ?」と聞くと、
「違うよ。サンタさんだよ(^^)」と返されるそうですw
何の前触れもなくイキナリ言われた
今度はちょっとビックリなエピソードですが。
小学校2年生の時、クリスマスツリーの飾り付けをしていて
「今年はサンタさんに何もらおっかな~」と言ったら、
「お母さんが買うんだから高いのはやめて!」といきなり言われた。
なんて人も(゚ロ゚)
かなり衝撃受けたみたいです。そりゃそうだよねwww
これはちょっと可哀想かなと思ってしまいました(^^;
おわりに
サンタさんの正体をばらすかどうかは、なかなか難しい問題ですねー><
いきなり突拍子に話されてしまった人もいれば、ばらしてもらったときの親の愛情に感謝しているという人もいて様々ですね。
調べていてわかったんですが、子供のことを考えて傷つかないようにフォローしつつばらしてくれたご両親を持つお子さんは、そんな子供を想う親の気持ちにとても感謝しているという人が多かったです。
ばらされたときに、そのばらしかたで親の愛を感じて、嬉しかったんだとか。
とあるお嬢さんは、裕福でもないし中学生くらいになって欲しいものも特になかったけど、毎年クリスマスになるとサンタさん(父)がドアノブにお菓子をかけておいてくれるのが嬉しかったんだとか。(サンタさんが親だというのはばらされていて既に知っていたそうです。)
信じなくなっても、高価なプレゼントでなくても、こういったばらしたあとの親の優しさで愛を感じて今でも感謝しているそうです。
はぁ・・・なんか珍しくシミジミして泣けるような話になってしまったw 書いててウルッとしましたw
みおしが息子にばらすのはまだまだ先ですが、親の愛情が伝わるようなばらし方ができたらいいなぁと思います。
クリスマスプレゼントといえば靴下のイメージが強いですが、なぜ靴下なのか知っていますか??
突っ込みどころ満載だけど感動するお話がその起源となっているようです。(この文章だけみるとどんな話やねんって感じですが^^;)
⇒ クリスマスプレゼントを靴下に入れるのはなぜか調べてみた!
どう考えても靴下の中にプレゼントって入らないですが、そこんとこどうなのかについても詳しく書いてありますので、こちらもぜひのぞいてみてくださいね。
あなたもばらし方など色々考えてみてください。もし素敵なバラしかたを思いついたらぜひみおしにも教えてくだいね!!
ではお昼ご飯食べてきます。おしまい。