月見団子!実はこんな意味があったって知ってた?!

秋になると、夜空がとってもきれい!ヽ【・ω・】ノ

秋の夜空って澄み渡っているので1年の中で月が一番綺麗に見られる時期なんだとか。だからこの時期にお月見をするんですねー。

お月見といえば満月とすすきと、一番大切なのが食いしん坊のみおし大好きの月見団子!!

みおしも息子も、この十五夜の月見団子を毎年とっても楽しみにしていて月そっちのけ(オイ)で楽しんでいるのですが・・・

よくよく考えると、なんでお月見のときってお団子食べるんだろう・・・?

って思いませんか?(・▽・;)

スポンサーリンク

確かにお団子は美味しいし食べたいけど、それにしてもなんで団子?月をおかずにして白飯お腹いっぱいとかじゃダメだったんだろうか・・・w

ってなことで、今回はなぜお月見でお団子を食べるのか?一体どんな意味があるのかについて詳しく調べちゃいました♪

月見団子にはどんな意味があるの?

お月見には欠かせない大切な存在の月見団子ですが、この月見団子には

0034 秋の収穫への感謝を月に伝え、これからの豊作を願う

といったような意味があります。

047013

現在は太陽暦が使われているので太陽が主役ですが、昔は太陰太陽暦だったので月を基準に生活していました。なので月は人々の生活にとても大切な存在だったんですね。

また、作物の成長にも月のリズムが大きく関係していて、月が作物に与える影響も大きいのです。

ですから月見団子を通して月に感謝の気持ちを伝え、収穫のお祝いをするといった意味合いでお供えするんですね~ヾ(・ω・`)

ちなみに月見団子は健康や幸福なども表していて、食べると健康で幸せになれるなんていうふうにいわれています。

お月見は、元は平安時代頃に中国から伝わってきた風習のようです。元々はお月見の日に里芋を食べる収穫祭といった感じのイベントで、里芋とお月見は深く関係があるようですね。

昔は里芋・さつまいもや豆なんかをお月見の時にお供えしていたんですが、お米を作るのが定着するようになってからは米で作った団子をお供えするようになりました。

そんな感じで今のお団子をお供えするスタイルが出来上がっていったようで、お団子とすすきのお供えは江戸時代には既に定着していたのだとか。

里芋はちょうど収穫時期が十五夜の時期と同じくらいで、収穫されたばかりの里芋を月にお供えする風習から、十五夜の月のことを『芋名月』と呼ぶこともあります。

スポンサーリンク

団子の丸い形はお月さま!

団子といえば真ん丸ですが、

0034 この形は団子を満月に見立てたもの

なんだとか。単純だけど確かに似てるっちゃ似てますねwww

ちなみに関東の人が見るとかなりビックリするであろう関西の月見団子の動画です。

?!?!

関東出身のみおしはだいぶ「?!」状態だったんですが、丸い形の月見団子は関東だけで関西ではこの細長いマリオのキノコみたいな月見団子が主流なんだとか。

ちなみになぜ細長いかというと、これは里芋をイメージしているとかいないとか。。

また、沖縄では月見団子ではなく『ふちゃぎ』といっておもちに小豆をそのまんまダイレクトにまぶしたものをお供えするそうです。

!!!!!!

こ、これは結構衝撃的な見た目ですねwww

さすが沖縄。やるなぁって感じでした(o=▽=)

スポンサーリンク

月見団子のアレコレ

調べていて月見団子に関する面白い情報をいくつか発見したのでご紹介しますね♪

食べるタイミングは?

月見団子を食べるタイミングで悩んでいる方も多いようですが、

0034 月見団子はしばらくお供えしたら食べてOK

基本 CMYK

です。月をみながら家族仲良く分け合って食べましょう♪

基本的には月が見えるときに眺めながら食べるのが正解のようですw

嫁入り前はNG?

『嫁入り前の娘は絶対食べてはいけない』などんて言い伝えがあるのですが、これは白くて丸い団子の形が妊婦に似ているからという説が有力のようです。

不思議な言い伝えですが、確かに嫁入り前にそれはちょっと困りますもんね・・・w

子供が盗んでもOK!

お供えを子供が盗むと大人に怒られたりしますがw、子供は月からの使者とされているのでこの月見団子だけは子供が盗んで食べてもOK!なんだとか(o_o)

『お月見どろぼう』といってハロウィンみたいに子供が各家をまわってお供え物を盗むイベントなんかもあります。

関東ではあまり聞かないこのイベント。一体どんなイベントなのか気になりますよね。

お月見どろぼうとは?ズバリこんなイベントですっ!

こちらの記事で詳しくご紹介しています♪

みおしは埼玉にずっと住んでますが、はじめて聞いたのでちょっとビックリでした。。

スポンサーリンク

まとめ

c1 月見団子にはどんな意味があるの?

秋の収穫への感謝を月に伝え、これからの豊作を願う意味がある。

c2 ちなみに丸い形は月を真似たもの。月見団子は健康や幸福なども表し、食べると健康で幸せになれるのだとか。家族皆で仲良く分け合って食べましょう♪

月見団子って単に「美味しい!お腹いっぱいになる!」ってだけでなくてお月さまへの感謝を表したものだったんですね~。

お花見の時に花見しながら団子を食べると美味しいのと同じような気分で月をみながら団子を頬張っていましたが、今年はいつも見守ってくれるお月様に感謝しつつ息子と楽しくお月見したいと思います!

お子さんと十五夜を楽しみたい!というあなたはのはこちらの記事がおすすめ。お子さんに突っ込まれがちな十五夜の意味についてわかりやすく解説しています。お子さんへのお団子の意味の伝え方ものせていますよ~ヾ(・ω・`)

十五夜の意味を子どもにもわかりやすく説明しよう!

さて、お団子について調べていたらお腹がすいたのでお昼にしようかな。今日はこの辺で~。おしまい。