先日秋のお彼岸の期間についての記事を書きましたが、書いてみて思ったこと。
さて、お彼岸に墓参りに行くとして何日に行こう??
お彼岸は春分の日・秋分の日を中日として3月と9月それぞれ約1週間あります。
春分の日は『自然をたたえ、生物をいつくしむ』
秋分の日は『祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ』
といった趣旨がそれぞれありますが、どちらのお彼岸も皆さんお墓参りされる方がやっぱり多いようです。
7日間のうち、彼岸入り・中日・彼岸明けと呼ばれる日がありますが、お彼岸のお墓参りが初めてなものでなるべくこの日に行ったほうが良いとかなにか決まりがあるのだろうかとちょっと悩んじゃいました・・・。
皆はいつ行ってるんだろう??(=ω=;)
ってなことで今回、秋のお彼岸だけに限らずお彼岸はいつお墓参りするのが良いのかについて調べてみました!
お彼岸のお墓参りはいついくのが良い?
まず肝心のお彼岸の期間について簡単に触れますが、
春のお彼岸は春分の日を真ん中に挟んで前後3日の合計7日間
秋のお彼岸は秋分の日を真ん中に挟んで前後3日の合計7日間
と決められています。
お彼岸に入る日のことを「彼岸入り」といい、お彼岸最後の日を「彼岸明け」といいます。また、真ん中に位置する春分の日・秋分の日は「中日」と呼びます。
この画像は秋のお彼岸を表にしたものですが、
この3日間が特別な感じがしますが、全くそんなことはなく、
お彼岸のお墓参りは、お彼岸期間の7日間のうちどこか1日だけ行けばOK!
です。
特にこの日に行くべきとかはありません。毎日行く必要も全くないです。
彼岸入り・明け・中日じゃないとダメ!とか言われてしまうとなかなか都合がつかないで困ってしまいますが、そんなことは全く期間は1週間も猶予(?)があるんですw
なので、あなたの都合の良い日にできたら家族揃ってお参りに行きましょうヾ(・ω・`)
春分の日・秋分の日は毎年若干日にちが異なるのでカレンダーをチェックしてみてください。
秋彼岸についてはカレンダー付きで詳しい日付もバッチリご紹介してますので、こちらの記事をどうぞ。
ちなみに、日にちは決まっていないものの、中日にお墓参りに行く人が多いようですね。
その為、中日は霊園周辺の道路などが非常に混雑するようです。土日も混みそうですよね・・・。
もしできるなら日にちをずらして前後に行ったほうが混雑を避けられて良いかもしれませんね。
お墓参りの時間帯は?
お墓参りの時間帯はお彼岸に限らず朝一とか午前中が一般的ですね。何事も午前中が良いらしいです!
特にご年配の方なんかは早い時間行くという人が多いです。
が、
現在ではあまり皆さん時間帯にこだわらないようで、午後行く人も多いです。
みおしも墓掃除したことがあるのでわかるのですが、
早い時間のほうがなんとなく掃除がしやすいというのと、夜は変質者などがこわいので(汗)あまり遅い時間に行くことはオススメしません。
お墓掃除したことってありますか??あまり掃除をマメにしていない場合、なかなかハードです(笑)
墓掃除の持ち物や手順についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
また、あまり遅いと霊園がしまったりお寺にも迷惑がかかるので、できることなら夕方前にお参りに行くのが良いと思います。
お墓参りの基本マナーについてはこちらの記事にまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
お彼岸のお墓参りに行けない時は?
どうしてもお彼岸の期間に行けないというときは・・・
諦めましょう(笑)
かわりに、
などなど。
どうしてもお彼岸にお墓参りに行けないのであれば、別の日に行くとかせめて自宅でご先祖様のことを思い出してお祈りするとか、自分のできる範囲でOKです。
お墓参りに行くことも大切ですが、一番大切なのは気持ちです!
みおしの父が良くいうのですが、生きている人のことが一番大事です。
相手側のお墓だったりすると(例えばみおしの場合夫の親戚とか)多少は気を使うだろうとは思いますが、どうしても行けない時は行けないで開き直るしかないですwww
ご先祖様を大切にしている気持ちはきちんとご先祖様に伝わるはずですので、お墓参りに行けなくても大丈夫です。(ちなみにみおしはお盆は行けないから行かないです。)
もしお墓参りになかなか行けず、申し訳ない気持ちで悩んでいるというあなたは、こちらの記事を読んでみてくださいね><
おわりに
さて最後にまとめますが・・・
みおしはどの日に行こうかなぁ・・・。息子が幼稚園なので、期間中に行くのはなかなか厳しそうですね~(^▽^;)
お彼岸といえばおはぎを食べるらしいので、食いしん坊なみおしは今から楽しみです←だいぶ気が早いw
では今日はこの辺で~。今日のお昼は何食べようかな・・・。