浅草三社祭2017!日程と見どころを一挙紹介♪

5月に東京で開催されるお祭といえば!ズバリ三社祭と神田祭ですよね♪

前回の記事では神田祭の日程について詳しくご紹介しましたが、今回は三社祭についてまとめてみました!

三社祭は、東京都大東区浅草にある浅草神社のお祭です。規模は神田祭の方が大きいですが、より有名なのはこの三社祭の方ではないでしょうか??

この三社祭、

とにかく熱気にあふれていて、江戸っ子の熱~い魂を感じることができるお祭

ですw

今回はそんな浅草三社祭の詳しい日程と見どころについて調べてみました^^

各日の違いについてもまとめていますので、3日間のうちどの日に行こうか悩んでいるアナタはぜひ最後まで記事をご覧になって下さいね♪

スポンサーリンク

浅草 三社祭 2017年の日程!

三社祭(さんじゃまつり)

【日程】

5月18日(木)

・本社神輿神霊入れの儀 19時~

浅草神社の御神霊を本社神輿へおうつしする儀式です。


5月19日(金)

・大行列 13時~

お囃子屋台・びんざさら舞・白鷺の舞などが行列をつくり、浅草の町を練り歩きます。雨天中止。

・びんざさら舞奉納(社殿)  14時20分~
・びんざさら舞奉納(神楽殿) 15時~

無形文化財であるびんざさら舞の奉納が浅草神社にて行われます。

・各町神輿神霊入れの儀 15時30分~

各町会の神輿へ御神霊をおうつしする儀式です。


5月20日(土)

・例大祭式典 10時~

・町内神輿連合渡御 12時~

浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基の渡御です。
浅草寺本堂裏広場に集まった神輿が、浅草神社でお祓いを受けたあと1其ずつ各町会へ発進します。

・奉納舞踊(神楽殿) 16時~

・巫女舞奉奏(神楽殿) 17時~


5月21日(日)

・本社神輿各町渡御 6時~

宮出し後、本社神輿が各町を渡御し、最後に宮入します。

・巫女舞奉奏(神楽殿) 14時~

・奉納舞踊(神楽殿) 15時~

・太鼓奉演(境内) 16時~

・お祭り広場 11時~18時

11時から18時の間、雷門通りから馬道通りにてお祭り広場を開催します。交通規制有。主催:浅草観光連盟。

・本社神輿御霊返しの儀 宮入り後~

宮入り後に本社神輿へお移り頂いた御神霊を本殿へお戻しする儀式を行います。

【場所】 浅草神社とその周辺

【アクセス】

地下鉄 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
地下鉄 都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩9分
東武スカイツリーライン 浅草駅から徒歩7分
つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分

【主催・お問い合わせ】

浅草神社 公式HP

〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
TEL : 03-3844-1575

スポンサーリンク

浅草三社祭は毎年5月の第3週の金・土・日の3日間で行われます。

なので2017年は、

5月19日(金) ~ 5月21日(日)

の3日間で行われるようですね(*・▽・)ノ

この3日間でなんと150万人もの人が訪れるそうですw

また、前日の5月18日(木)には本社神輿神霊入れの儀が執り行われます。これは、浅草神社が管理している3其の本社神輿に神様の霊をおうつしする儀式です。一般の方が多く訪れるのは金・土・日の3日間ですね。18日は興味があれば見に行く・・・という程度で良いかと思います。

三社祭は正式名称は「浅草神社例大祭」といいます。すぐそばの雷門で有名な浅草寺(せんそうじ)のお祭だとよく勘違いされるのですが、浅草寺ではなくひっそりした浅草神社のほうのお祭です!w

周辺地域はもちろん交通規制があります。神社の駐車場も祈祷の方のみで基本はとめられないので周辺の駐車場を調べてからきたほうが良いでしょう。というか、車で行くのはハッキリいっておすすめしません!(^ω^;) 物凄く混雑するので、公共機関を利用してくるのがおすすめですw

さて、3日間の日程をザッ見ていただくとおわかり頂けるかと思うのですが、色々イベントがありすぎてどれを見に行ったら良いのかサッパリわからないですよね(^▽^;)

ということで、初めての方でもわかるように、三社祭の見どころについても続いてご紹介したいと思います~!

三社祭の見どころはココだ!

イベント紹介も兼ねて、三社祭の見どころについてご紹介します。

3日間のうちどの日に行くか迷っているというアナタのために、どの日がおすすめかについても最後にご紹介していますのでこちらもぜひ参考にしてみてくださいね♪

大行列

初日の13時から行われれる大行列では、お囃子屋台・白鷺の舞・びんざさら舞などが行列をつくって浅草の町を練り歩きます。

お囃子屋台というのは、よくお祭で見かける太鼓と笛の音楽を奏でているアレですwピーヒャラピーヒャラきこえるやつですw お祭!という感じではずせませんよねー(o・▽・)

白鷺の舞(しらさぎのまい)は「白鷺の唱」を演奏しながら舞い、練り歩きます。白鷺の格好をした女性が白い羽がついた腕を広げたときの様子はと~っても美しいです(ノω<;) 見事なほど優雅なのでぜひ注目していただきたいなと思います。

残るびんざさら舞についてはもう少し詳しくご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

びんざさら舞

びんざさら舞とは、五穀豊穣を祈願して行われる舞です。田楽(田植え行事を芸能化したもの)の一種で、鎌倉~室町時代に大流行したのだとか。東京無形文化財にも指定されています。

派手な衣装を着て、びんざさら(板を重ねて紐でとめたアコーディオンのような楽器)を擦り合せて色んな音を出し、豊年や悪霊退散を願います。三社祭の大行列でこのびんざさらの舞が浅草の町を練り歩きます。

浅草神社に到着後、五穀豊穣・商売繁盛・子孫繁栄を祈って氏子の人々よりびんざさら舞が奉納されます。

その様子をうつした動画を発見したので、ぜひご覧下さい。

シャキッ!シャキッ!と色んな音を鳴らしていますね~!ヾ(・ω・`)

びんざさらが奏でる色んな音にぜひぜひ注目していただきたいですね♪ 途中紙吹雪が飛ぶ所作があるのですが、これは種まきを表しているのだとか。掃除がめっちゃ大変そうですね(笑)

びんざさら舞は社殿にて奉納され、その後神楽殿でも踊りを披露する予定です。ちなみに先ほどの動画は神楽殿で行われたときのものです。三社祭でしか見ることができない貴重なものなので、もし初日から行かれる方はぜひ見て頂きたければと思います。

町内神輿連合渡御

さて、続いてご紹介するのは2日目に行われる町内神輿連合渡御です。三社祭といえば神輿の渡御!!といっても過言ではありませんw

町内神輿連合渡御では、浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100其が浅草へ繰り出します。

浅草寺の本堂裏広場に全神輿が集結し、1其ずつお祓いを受けたあと各町を渡御します。ちなみに全日程のうちすべての神輿が集結するのを見ることができるのはこの時だけです。出発のときの迫力は物凄いですので一見の価値アリです!!(ノω<;)

また、日没後ライトアップしてからの渡御もとても美しいです。昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめてこちらもおすすめです。『とにかくなんでもいいから神輿が見たい!』というアナタは2日目がおすすめですw

この日は浅草周辺を散策していれば、まず間違いなく神輿に会うことができますので、屋台などでブラブラしつつ神輿に出会うのを待つのも良いかもしれないですね♪

本社神輿各町渡御

先ほど三社祭といえば神輿の渡御といっても過言ではないといいましたが、この本社神輿の渡御こそが三社祭のメインイベント!!本社神輿渡御なしに三社祭は語れません!w(ノω<;)

本社神輿渡御では、浅草神社が管理する3其の神輿、一之宮・二之宮・三之宮が三方面に分かれて各町会をリレー形式で練り歩きます。『迫力のある神輿渡御が見たい!』というアナタは、最終日にぜひこの本社神輿渡御を見に行ってみてください。

メインイベントですので、もちろん激混みします。混みすぎて山手線のラッシュどころじゃありません(笑)怪我をしないように気をつけてくださいね(^▽^;)

ちなみに朝6時から浅草神社本社で神輿の宮出しを執り行いますが、この時間にきても境内には一般の方は入れません。しかも結構危険なので、あまり近寄らないほうがよいでしょう(´・ω・`;A)

ということで本社神輿渡御の様子を撮影した動画をどうぞw

宮出しの様子もでてきますが、物凄いですね!!(汗)これはちょっと危険そう・・・。途中揉めたりしている様子も映ってますね(;^ω^)雷門付近もものすごい数の人です。身動き取れるのだろうか・・・w

話を戻しますがw、もし朝早くに行くなら雷門近くにいると一之宮が仲見世通りを通る様子をみることができるかもしれません。大体朝8時頃のようですね。

一之宮が雷門を通過するとき、一之宮のてっぺんの鳳凰が雷門の大提灯にぶつかりそうでハラハラしますw そしてその後大歓声が起きるので、朝の8時過ぎとは思えない光景で大興奮します!早起きできる方は是非行ってみてくださいね~!^^

また、11時~18時までの間は雷門前の大通りである雷門通りから馬道通りまでがお祭り広場(歩行者天国)になります。

ここでは町内神輿が集まり、沢山の神輿を見ることができますのでぜひこちらにも行ってみてくださいね!ちなみに屋台もあるそうですw

スポンサーリンク

さて、いくつか見どころを紹介しましたが、気になるものはありましたか??

基本的に初日は神事メインで穏やかですw

大行列もかなりおっとりしてます。なので、もしかしたら初日は若者向けではないかもしれないですね。子供なんかは正直退屈すると思います(^▽^;)

三社祭のメインは神輿ですので、もし日にちを選べるのなら土日の方がよりお祭気分を味わえるので個人的にはおすすめですね♪

特に最終日の本社神輿渡御の迫力は物凄いです。あまりの熱気と激しさから「荒祭り」なんて呼ばれているほどです。見ているだけでハラハラドキドキしちゃいますヽ(´Д`;)ノ

ということでみおしの個人的なおすすめは①最終日②中日③初日の順番ですね!w

屋台もおそらく土日のほうが沢山でるので、みおしのように屋台が目当ての方も土日が良いでしょう(笑)

おわりに

いかがでしたか??

三社祭の魅力についておわかりいただけましたでしょうか^^

おまけ情報ですが、駅や色んなところでコースのパンフレットなどを配っているのでこちらもぜひゲットしておいてください。

また、三社祭は必ずといっていいほど3日間のうち1日は雨が降るので、傘は持っていったほうが良いかもしれませんね。

お祭の日は普段以上に観光客の方も沢山いらっしゃるので、とにかく激混みしますので覚悟していってください!w

特に仲見世通りなんかは混み具合が超ヤバイですからね!(笑)

もしアナタが三社祭目当てではなく単なる浅草観光で行こうと思っているならば、悪いことはいいません・・・日を改めましょう(^▽^;)

みおしは小さい子供がいるので今年は行けませんが、私の分も楽しんできてくださいね~!w

では今日はこの辺で♪