ページが見つかりませんでした | 日々のこと、気になったこと。気ままに更新中。 https://xn--t8juf.net 日々のこと、気になったこと。気ままに更新中。 Sun, 20 Feb 2022 14:10:37 +0000 ja hourly 1 金運アップ方法!超手軽にできる3つを紹介しますっ https://xn--t8juf.net/9033.html Fri, 07 Dec 2018 01:49:47 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=9033 先日、年末ジャンボ宝くじを買ってきたのですが、毎年毎年買っているにもかかわらずなかなか当たりません・・・。

「宝くじを当てたいな~なんでもいいからできることがないかな~」と考え、金運アップに効果がありそうな方法を色々と試してみることにしました!

手軽にできる金運アップの方法をいくつか集めましたので、今日からぜひ実践してあなたもバッチリ金運を上げてくださいね♪

スポンサーリンク

まずは掃除で金運アップ

手軽にできる金運アップの方法でよく聞くのが『掃除』ではないでしょうか。家もきれいになって気分もよくなるし、金運も上がるなら一石二鳥ですよね。

宝くじ公式サイトが発表している宝くじ当選者レポートのアンケートによると、買うときにゲン担ぎを行ったという当選者は約8割。『トイレや部屋の掃除』は第4位にランクインしていました。

もちろん部屋全体を掃除することもすごく良いのですが、金運アップに特におすすめな掃除場所をあげますと・・・ズバリ!玄関とトイレの2か所を念入りに掃除するのが金運アップには効果的です。

玄関

玄関は、家の中でもとても重要なところです。神様の通り道と言われていて、綺麗な玄関からは良い運気が入ってくるといわれています。

ただし、玄関が汚れていると良い気だけでなく悪い気も入ってきてしまうので、常に綺麗にして良い運を沢山家の中にいれてあげましょう!いくら部屋がきれいでも玄関が汚れていたらもったいないです><

効果的な掃除の仕方ですが、めちゃ簡単ですw

  1. ほうきで掃く
  2. 水ぶきをする

これだけでオッケーです。また、塩を使って掃除をするとさらに効果的。

お葬式なんかでも『お清めの塩』を渡されたりしますが、塩には浄化する力があります。塩を使って掃除をすることで、空気を浄化して場を清めることができるのです。

やり方はバケツに塩をひとつまみいれて、その雑巾で玄関を水拭きしてあげればオッケー。めちゃくちゃ簡単ですね♪

面倒なら、塩を玄関にまいてゴミと一緒にほうきで掃くだけでも効果があります。塩はなければ食塩でも構いませんが、料理に使う塩はミネラルが入っていないのでできるだけ天然の塩を使ってあげると一層効果があります。

スポンサーリンク

また、玄関は常に以下の3つのことを心がけましょう。

  • 靴を出しっぱなしにしない。金運が落ちます。
  • 玄関マットを敷く。悪い運を吸い取ってくれます。
  • 物を置かない。余計なものをごちゃごちゃ置くと運気を下げてしまいます。
ちなみにみおし家の玄関は、息子の靴についてきた泥&砂にまみれ、普段ほとんど掃除していないのでほこりや髪の毛もチラホラ・・・。どこからか侵入してきた蜘蛛が巣をはっていました(汗)

靴は3人家族なのに出しっぱなしが多くてなぜか家に私一人の昼間も5~6足でている状態。息子のスケボーだの縄跳びだのが散乱してごちゃごちゃでした。。

これでは運気が下がりまくりですね(=▽=;)

焦って塩をまいてピカピカにしてきました。反省・・・。

玄関の金運アップ術について詳しくまとめた動画がありますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。


とてもわかりやすい動画なので、金運アップに重要なポイントについてより詳しく知ることができます♪

トイレ

宝くじ当選者のアンケートでもトイレや部屋の掃除とあるくらいなので、やはりトイレは金運アップには欠かせない重要な場所なんですね。

トイレは、汚れやすく悪い気が非常に溜まりやすい場所といわれています。出かけた時にたまになんとなく嫌な感じのトイレに出会ったことってありませんか??みおしも公民館や図書館、病院の古いトイレに入った時に感じることがあるのですが、あれは悪い気がたまっているせいだからなんですね><

基本的には毎日トイレ掃除をしてあげることで金運アップにつながります。毎日が無理なら、2~3日に1回でもいいのでなるべくマメに掃除してあげましょう。

実はトイレは財運と密接な関係にあるといわれています。トイレが家の経済状態を表す・・・なんていわれているのだとか。

トイレ掃除のポイントですが、

  • 便器はもちろん、床と壁もきれいにする
  • 便器の蓋は必ず閉める
  • 換気をする

特に重要なのはトイレの蓋は必ずしめておくことです。『蓋なしトイレに財運なし』といわれるくらいに蓋は重要で、開けっ放しにしておくと金運が逃げていってしまうんです。開けたまま流すと悪い気が充満してしまうので要注意。

また、金運以外の観点から見ても蓋をしめることはとても重要です。蓋をあげたままトイレを流すと、バイキンやウイルスが飛び散って床に付着し、家族に病気をうつしてしまうきっかけになることも。インフルエンザやノロウイルスの時期は気を付けたいですよね。

地震など災害が起きた時もトイレの蓋を閉めておくことで、落下物が便器に入ってしまうのを防ぐことができます。

みおし家では息子がフタをいつも開けっ放しにするので困っていたのですが、お金が逃げていくよ~と伝えたらちゃんとしめてくれるようになりました(笑)

フタだけでなく、トイレのドアも悪い気が外にもれないようにきちんと閉めておきましょう。これもうちの息子が最近ドアを開けっぱなしで用を足して、そのまま開けっ放しにしていることが多々あるので厳重注意しようとおもいますw

スポンサーリンク

トイレに窓がある場合は、窓をあけて換気をして自然の空気を入れるようにしましょう。こうすることで悪い気を外に出すことができます。窓がない場合は、換気扇をフル稼働にして空気の入れ替えをすればオッケーです☆ミ

  • 新聞や本は置かない
  • マットやスリッパを使う

すっきり綺麗にしている方が財運があがるので、物を置くのはやめましょう。置くなら観葉植物がおすすめです。

マットやスリッパはトイレの陰の気を受けないようにブロックしてくれる効果があるので、専用のものを用意してトイレに置くようにすると良いです。

実はトイレには神様がいる?!

なぜそんなにトイレが金運アップに関係あるのか不思議ですよね。

実はトイレには烏枢沙摩明王(読み方:うすさまみょうおう。うすしまと読まれることもあります。)という神様がいるんです!!∑(=゚ω゚=)

この神様、とてもきれい好きな性格で、トイレを綺麗にしてあげるとすごく喜んで持っている金銀財宝の1つをくれるんだそうですw

烏枢沙摩明王さまにお礼を言って、真言(仏教の言葉のことです)を唱えながら掃除をするとより効果的です。

「烏枢沙摩明王さま、いつもありがとうございます。」

「おん くろだのう うんじゃく そわか」

意味はわからなくても全然オッケー。みおしは長くて覚えられないので、紙に書いてトイレに貼りました(笑)

宝くじ高額当選者だけでなく、ビートたけしさんなど成功している有名人にもトイレ掃除を一生懸命している人は多いのでぜひ今日から試してみてくださいね。

スポンサーリンク

おまじないで金運アップ

真言のほかに、金運アップに効果的な財布でのお金の扱い方のおまじないをいくつか紹介しますね。

お札の向きを揃える

お札は色んな人が触っているので色んなエネルギーを持っています。なので、上下や裏表などを揃えてあげないとエネルギーが乱れて金運が悪化してしまうんです。バラバラだとだらしなく見えて、見た目にもよくないですよね。

お札の種類も、千円なら千円、五千円は五千円、一万円は一万円となるべく揃えてあげましょう。

また、新札はほとんど気が入っていなくてまっさらな状態に近いです。プラスのエネルギーを入れやすいので新札を持つことも運気アップにとても良いです。

MEMO

色々な説があるのですが、風水では

お札の表(肖像画のほう)で揃えて逆さにしていれるのが良い

と言われています。上向きにして入れるとお金が出ていきやすいと考えられています。

お札の上下には色々な説があり、逆さにするのはお札に失礼だから上向きにいれたほうが良いなどいろいろな考え方があるようです。

内側に高額紙幣、外側に低額紙幣の順にする

外側に低額紙幣を入れるようにして、高額紙幣を守るように入れてあげると金運アップに効果的。

こうすることによって1万円が常に目に入るので「自分にはお金がある」という良いイメージがわきやすいんです。

お札は沢山入れておくとよい

お札があまり入っていない財布にお札は入ってこない。お札が少ないとお札が寂しくなってでていってしまう・・・という考えから、お札は沢山入れておくのが良いといわれています。

みおしのように貧乏で1万円があまりない場合には、千円に崩して枚数を増やしましょう(なんか悲しいw)

文章で書いているとなかなかイメージがつかないかな~と思って、みおしの財布で金運が上がるお金の入れ方がどんな感じなのか再現してみました。

お札の向きは風水で良いとされている逆さ向きにしてみましたw 手持ちがこれしかなかったので5,000円とかがないですが、お許しを・・・。

マメに財布を整理整頓して、金運アップに努めたいとおもいますっ!

小銭と別で持ち歩く

知ってましたか?実はお金ってすごくプライドが高いんだとか!

なので、お札を小銭とは別にしてあげることで金運がアップします。お札用の財布と小銭用とで分けるということですね。お札からしたらあんな少額なヤツらと一緒になんていられねーぜって感じなんでしょうかね・・・。小銭の気持ちを考えると、ちょっとかわいそうになりますね(笑)

お札をしわくちゃにするのももちろんNGですし、レシートと一緒に入れるのもよくありません。財布の中身をきちんと整理整頓することで金運をアップさせてくださいね(*・▽・)

金運アップにおすすめのグッズ

宝くじ当選者レポートのゲン担ぎで行ったことランキングで『開運グッズを購入した』は第5位にランクインしています。金運アップに効果的なグッズをいくつか紹介しますね。

観葉植物

観葉植物は金運アップには最高のグッズです!!

部屋を明るくしてくれますし、気分もよくなって家事も仕事もはかどります(`・ω・´)キリッ

そういえばみおしのママ友でいつもパワフルであこがれている、お金に余裕がありそうな素敵ママがいるのですが、家にめっちゃ観葉植物がありましたw

初めてお邪魔したときに「意外だなぁ。なんで観葉植物・・・?」と不思議に思っていたのですが、本人に聞いてみると運気を上げるのに良いと知っていて置いていたようです。さすがだな~と感心しちゃいました。

観葉植物といっても色々あるので何を選ぶか迷いますが、金運アップにイチオシなのはこの2つ。

パキラ

別名でマネーツリーともいわれる。金運アップ・商売繁盛するといわれている。

グに置くとリラックス効果も。可愛くてお手入れも楽ちん♪

ガジュマル

幸せをよぶ木、多幸の木とも呼ばれる。

パワフルな運気を引き込み、金運をアップさせてくれます。

ちなみにこの2つの植物、なんと100円ショップでも売っているみたいです!

大きいサイズだとなかなか置きづらいけど小さいのだったら置けそうなので、みおしも今度買ってきてリビングに置いてみようと思います。

関連記事

五つ葉のクローバーは不幸になるってホント?実はこんな意味も!という記事の中で書きましたが、実は、五つ葉のクローバーにも金運アップの効果があるんですよ~!

こちらは四つ葉のクローバー探しのコツをについての記事になりますが、五つ葉のクローバー探しにも参考になるのでぜひ読んで探してみてくださいね^^

四つ葉のクローバーの見つけ方!コツをあれこれ伝授しますっ

パワーストーン

パワーストーンを持つのもおすすめです。金運アップに効果的なパワーストーンを紹介しますね。

タイガーアイ

模様が虎の目のような縞模様であることからこの名前がつけられました。先を見通す力があり、邪悪な力を退けるといわれています。

金運アップだけでなく仕事運も上げてくれるので、男性にも人気があります。

パワーストーンの中でも比較的安価です。

ルチルクォーツ

宝くじやギャンブルなど、勝負運を強くするといわれているパワーストーンです。金色の線が入っているので『金銭が入る』なんていう風にもいわれています。

シトリン

鉄分でべっこう飴のようなきれいな黄色のパワーストーンです。太陽の象徴といわれ、明るいエネルギーをもつシトリンは富をもたらす幸運の石と言われています。

以上の3つの石が金運アップにおすすめのパワーストーンです。

パワーストーンは色んなお店で見かけますよね。ちなみに通販だと、こちらのラッキーショップがおすすめです。

黄色い財布の元祖ともいわれるお店で、現在では黄色い財布だけでなく九星別のラッキーカラーで作られた金運財布などを扱っています。上記に挙げた3つのパワーストーンを組み合わせて作った金運アップブレスや、悪い気を祓って良い気を取り入れてくれる玄関用の風水鏡なども有名です。

風水鏡はとても人気があるようで、テレビや雑誌でも紹介されたことがあるみたいです。宝くじ高額当選者にも利用者が多く、人気のネットショップのひとつです。

『宝クジ・高額当選』続出!?のべ70万人以上が愛用!


今回は金運アップの方法についていくつかご紹介しました!簡単に試せる方法ばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

みおしは早速いまから真言を唱えつつ、トイレ掃除をしてきます(笑)

]]>
乳歯がグラグラなのになかなか抜けない!って時はこうしよう https://xn--t8juf.net/8085.html Fri, 06 Jul 2018 00:22:16 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=8085 息子の幼稚園もあとわずか。小学校入学が迫ってきて、楽しみなのと同時に幼稚園ももう卒園かと思うとなんとなく寂しいような気もしますね~w

このくらいの歳になると歯が抜けたという友達がすごく多いんですが、うちの息子は抜けはじめるのが遅いようで・・・最近やっとこ2本抜けました。

下の前歯2本から抜ける子が多いそうなのですが、うちの子も同じように下の前歯2本からのスタート。

で、このグラグラし始めた歯なのですが・・・

ずっと様子を見てるけど、なっかなか抜けないんですけど(汗)

しかもよくよく見ると、後ろから永久歯が生えてきてるし。

スポンサーリンク

まぁ平気かなぁ?と思って放置してたのですが、お義母さんに「早く抜かないと後ろの永久歯が変な方向に生えちゃうんじゃない?」といわれて、若干不安に。。

確かになんか若干斜めに生えてきてるような・・・え、これ放置してていいのかな??(´Д`;)

ということで、グラグラしてるのになっかなか抜けてくれない乳歯をどうしたら良いのか不安になって調べてみました。

グラグラ乳歯のヤツめがなかなか抜けなくて困ったぜ・・・!

とりあえず様子を見てたのですがなっかなか抜けない!本当に抜けない!どうしたものか・・・。と悩んでいるうちに、食事をしているときやっとこ2本ともポロッと抜けました(笑)

我が家のように、

自然に抜けるのを待つ!

という方が最近では多いようですね。みおしが子供の頃は糸で引っこ抜いたなんて話をよく耳にしてましたが、ネット上では可哀想なのでしないという意見が多かったです。

あとは、

歯医者に診てもらう!

という意見も多かったですね。抜歯したほうがいいのか、自然にまかせたほうが良いのかは歯の状態にもよるそうでケースバイケース。素人が判断するよりもプロに一度診てもらったほうが安心です。

ただ、歯医者にもそれぞれ方針があるようで、

 特に問題なければ自然に抜けるのを待ちましょう派

 じゃんじゃん抜いちゃおう派

と様々みたいですw

歯医者で診察を受けた方の話では『自然に抜けるのを待ちましょう』と言われる方が多いようですね~。無理に痛い思いをして抜いて、歯医者嫌いにさせない方が良いとアドバイスされた方もチラホラ。

スポンサーリンク

後ろから永久歯がニョキニョキ迫ってきてるけど大丈夫?

みおし家の場合、後ろから永久歯が生えていたので『歯並びが悪くなるのでは?』とかなり気がかりだったのですが、結局のところ・・・

乳歯が抜けた状態でも変な生え方をする可能性はある

んです。歯並びには顎の大きさが関わってくるので、顎が小さい場合など歯並びが悪くなってしまうみたいですね。

うちは後ろからの永久歯が斜めに生えていて、いま絶賛心配中なんですが(笑)

変に生えていても舌の力で前に押されたり、唇の力で横に押されたりして徐々に整ってくるみたいです。

みおし家のように乳歯が抜ける前に後ろから永久歯がはえてしまうケースは非常によくあるようで、皆さん心配されてるようですが。。経過をみていたらきちんとキレイに生え揃って問題なかったという意見も多いです。

結局のところ歯並びはある程度歯が生え変わって揃ってこないとなんともいえないので、歯医者に相談しつつ様子をみていくしかなさそうですね。。

一度診察してもらって、なにか問題があれば先生の方からお話があるかと思いますので、歯医者で様子を診ましょうといわれたら様子を見てみて問題ないでしょう。

歯医者に行ってアドバイスをもらっておくと次に同じ状態になったときに悩まなくて済みますし、親としても安心ですよね。うちも悩んでないでとっとと歯医者に連れて行ってあげれば良かったと反省しています・・・><

  乳歯が全くグラグラしてないのに永久歯が生えてきた!

「永久歯は生えてきたけど、乳歯が全くグラグラしてないんだけど・・・。」

この場合は乳歯の根っこがうまく溶けていなかったりして後にトラブルになる可能性もあるので、早めに歯医者さんに診てもらいましょう。

スポンサーリンク

なんとかして抜いちゃった派も・・・w

自然に抜けるのを待つ方が多いようですが、子供が食事しずらそうなので抜いてしまったという人もいたのでいくつか参考としてのせておきます。

指で引っこ抜く

みおしの周りでも「指で引っこ抜いた」とか「子供が寝てる間に抜いた」というママが何人かいましたwww

あとは、毎日前後に数回、指や舌でグラグラ動かしたりして歯をいじめると早く抜けるそうです(笑)

うちの息子は痛いから嫌だと言ってやりませんでしたが・・・^^;

あ、もし指で歯をグラグラいじめるときは清潔な指でやりましょう。

抜くのはかなりグラグラしてる状態でやらないと痛い場合もあるので、無理に抜いたら可哀想かもw

麻酔して抜歯

歯医者さんにお願いして麻酔し、抜歯したという方も。

抜歯というと痛そうなおおごとのようなイメージがありますが、乳歯を抜歯するのは全然珍しくもなんともないそうです。

比較的根っこも浅いので、抜きやすいみたいですよ~。

歯が抜けそうな食べ物を与える

ハイチュウとかキャラメルとかをわざと与えて早く抜けさせる、なんて方もwww

実はみおしも似たようなことを試みました。子供が痛い痛い早く抜けたいとうるさいので。。自分がフランスパン食べてて抜けたので、早く抜けるかもよ~といって子供に食べさせたり。

結局、2本とも食事中に抜けたのですが、片方はおせちのかまぼこ食べてるときだったかな。

おわりに

今回調べて感じましたが、

 心配な時は歯医者に診てもらうのが一番!

ですね。乳歯がグラグラしてるくらいで受診するのもなぁ・・・なんて思ってましたが、ほんと心配してる間にさっさと相談しに行けばよかったな・・・と。

次に似たような状態になったら、迷わず歯医者に行ってみようと思います。

乳歯と永久歯が並んで生えている状態だと、磨きにくいので虫歯になるリスクも高まります。新しく生えてくる大人の歯のためにも、いつも以上にしっかり歯磨きしてあげてくださいね~!

]]>
五つ葉のクローバーは不幸になるってホント?実はこんな意味も! https://xn--t8juf.net/7686.html Wed, 30 May 2018 00:16:46 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7686 『四つ葉のクローバーを見つけると幸運が訪れる』なんて話をよく聞きますよね。

それをきいて「四つ葉のクローバーを見つけてみたい!」と思って四つ葉探しをしていたら、四つ葉どころか五つ葉のクローバーを発見しちゃった!なんて人も多いんじゃないでしょうか。

こないだネットで「四つ葉でも相当珍しくてラッキーなのに、五つ葉みつけちゃうなんて自分ってもしかして超ラッキーなんじゃ?!」と喜んでいたら、友達に「五つ葉って見つけると不幸になるらしいよ」なんて余計なことをいわれて凹んだなんて人の意見をみかけましたw

えっ、てか五つ葉って四つ葉以上にラッキーなんじゃないの?!不幸になるって本当?!∑(゚□゚;)

とみおしは思ったのですが、実は五つ葉のクローバーには、良い意味と悪い意味があるようなんです。

スポンサーリンク

一体どんな意味があるのか、気になりますよね。意味が『不幸』だったら大事に持ってるのもなんかイヤだし・・・w

ってなことで今回は、五つ葉のクローバーは不幸になるのか?また、他にはどんな意味を持っているのかについて詳しく調べちゃいました♪

五つ葉のクローバーは不幸になる?

これといって根拠はないようなのですが冒頭でもお話したように五つ葉のクローバーには2つの意味があり、1つめはやはり

 不幸になる

という意味を持っているようです。

ほかにも病気になるだのなんだのいわれていて、見つけて喜んでいたら「不幸になるよ」と周りから余計なことをいわれて凹む人も多いみたいですね・・・w

クローバーは4枚目の葉には幸運が宿り、5枚目の葉には悪魔が潜むなんていう風にもいわれているようです。。

スポンサーリンク

悪い意味だけじゃない!良い意味もあるんです

「五つ葉って不幸になるのか・・・」と一瞬クローバーを捨てたくなる衝動にかられそうですが・・・w

五つ葉のクローバーには悪い意味だけでなく、

 金運をアップさせる

という良い意味もあるのです!

五つ葉のクローバーの花言葉は財運、経済的繁栄など。

不幸になるときいて一瞬がっかりしそうですが、2018年みおし調べ(何ソレ)によるとどちらかというとこちらの意味の方が有名みたいですね。五つ葉のクローバーは金運アップのイメージがかなり強いという印象でした。

しかもこの金運アップのジンクス、wikipediaにもしっかり載ってました。

また、あるジンクスに「五つ葉のクローバーは金銭面の幸運」「二つ葉のクローバーを見つけると不幸が訪れる」というものがある。

逆に不幸になる説のほうはwikiにはのってなかったですね。(あ、今回は引用に載ってる二つ葉のクローバーのことはスルーしますw)

スポンサーリンク

で、結局どっちを信じたらいいの?w

良い意味と悪い意味、2つを持ち合わせる五つ葉のクローバーなのでどう捉えたら良いのかちょっと困っちゃいますよね・・・。

なんでこんな極端に異なる2つの意味を持ち合わせているのかというと、どうやら地方や地域によって見解が違うみたいなんです。

同じものでも国によって捉え方が違ったりしますよね。例えば日本では4は死で9は苦を意味するので良くないなんていわれることがありますが、ほかの国では全く気にしていなかったり。

また、四つ葉のクローバーは『幸運が訪れる』なんていわれていますが、シロツメクサ(四つ葉のクローバーの別名)自体の花言葉には『復讐』なんて意味もありますw

五つ葉のクローバー、どちらの意味が正しいのか・・・。答えを出すのは難しいですが。。

五つ葉のクローバーが見つけられる確率って知っていますか?実はその確率、なんと100万分の1!

 そんな数少ないものを見つけられるっていうのはすごくラッキー

なことなんじゃないでしょうかヾ(´ω`)ノ

冒頭でもtwitterで見つけた人の五つ葉の写真をのせましたが、動画もあったのでのせてみました。コマルハナバチを撮影中に見つけたそうです。

四つ葉も見つけてるし五つ葉もいくつか見つけたようだし、すごいですね。

まだ見つからない!という方は、五つ葉ではなく四つ葉のクローバーですが、探し方を詳しくまとめたのでぜひご覧下さい。

四つ葉のクローバーの見つけ方!コツをあれこれ伝授しますっ

動画の方のように四つ葉のそばで五つ葉やそれ以上の葉を見つけることも多いようです。やっぱ群生で1つあると複数見つけやすいっていう噂は本当かもしれないですね~><

ちなみに実際に五つ葉のクローバーを見つけたという人の意見ですが、

 超ラッキー!と浮かれたけど良いことも悪いこともなかったw

 よく見つけるけど、なにも起きない!

だ、そうですw まぁ、ジンクスなので占いみたいなものですものね。。

どっちに捉えても良いなら、せっかくなので良い意味に捉えておきたいものですね♪ 金運アップするとのことで、宝くじを買う人も結構いるみたいですよ。

宝くじの買い方についてはこちらの記事で超詳しくまとめています。

宝くじ 当たる確率UPの買い方!バラと連番どっちで買う?

購入する際、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

あとは、「気になるなら1枚むしって四つ葉にしちゃえ!」なんて意見もありましたwww

全然関係ないけど、嵐も昔Are you Happy?のアルバムのCMで五つ葉のクローバーになってましたねw 『5人が揃えば、みんなを幸せにする象徴になる』とかなんとか。

せっかく見つけた貴重な五つ葉のクローバー。大事に保管してあげてくださいね。

]]>
四つ葉のクローバーの見つけ方!コツをあれこれ伝授しますっ https://xn--t8juf.net/7647.html Thu, 24 May 2018 00:28:31 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7647 ふー今日も暑いですね。毎日暑いけど、平日家にいることが多いので休みの日は家族で公園に行って運動したりしていますw

こないだも近所のちょっと大きな遊具のある公園へ行ってきました。息子とみおしが2人で遊具で遊んでいると、ふと旦那がしゃがみこんで野原のほうを眺めているので「(息子と遊ぶのサボって)何してるの?」聞くと、どうやら四つ葉のクローバーを一生懸命探してたみたいですw

女子かよ!wっていうか息子と遊べよ!!w

と心の中で思ったみおしですが、あまりに熱中して探してるのでみおしも一緒になって探してみました。でも、結局1つも見つからず・・・。

スポンサーリンク

みおしは今までの人生で四つ葉のクローバーを見つけられたことが1度もないのですが、家に帰ってコツとかあるのかなー?とちょっと気になりました。

ってなことで今日は、四つ葉のクローバーの見つけ方について超調べてまとめてみました♪

四つ葉のクローバーの見つけ方

ネットでSNSを見たり知恵袋を眺めたりしてかなり探しましたが「こうすれば絶対見つかる!」みたいな情報はやはりなかったのですが、色々とコツはあるみたいです。

信ぴょう性が微妙な情報も多いので、色々な情報を比べてみてみおしが個人的に判断して信ぴょう度をつけてみました。

(3が最高で、クローバーの数が多い方が信ぴょう性が高い情報です。)

信ぴょう性が高そうな順に紹介していきますね。

クローバーにストレスがかかりやすそうな所が見つけやすい

信ぴょう性 

「ストレスって(笑)」と最初みおしもびっくりだったんですけど、この情報は結構当たるみたいです。

例えば、野原の真ん中よりも道端などの人に踏まれるような場所が見つかりやすいです。

なぜかというと、クローバーの成長過程で傷がつくと葉が増えやすいといわれているためです。虫が多い場所なんかも見つけやすいとか。

あとこれは本当かわかりませんが、水滴が当たって適度に葉が傷みやすい木の下が見つけやすい!と主張されてる方もいました。

スポンサーリンク

じっくりみるよりざっくりみる

信ぴょう性 

ちょっと一瞬「え・・・?(=゚ω゚=) 」と思ってしまいそうな情報ですがw

見つけるのが得意な人たちはじーっくりみるんでなく、ざっくり全体を見回すように見つけるようです。

四つ葉のクローバーにはなりやすい個体というものがあるらしく、1つ見つけるとまた見つけやすいといわれています。1つ見つけたらその群生で必ず2つ以上はあると言ってる人もいました。

遺伝的に四つ葉の子は四つ葉になりやすかったり、四つ葉の兄弟はやっぱり四つ葉ってなことが多いみたいです。

なので、見つけやすいところはよく見つかるし、見つからないところは本当に見つからない!んだそうです。ちょっと見つめててなかったらそこは諦めて別のところを探したほうが効率が良いんだとか。

外側から内側にぐるぐる円を描くように探していくと見つけやすい、なんて意見もありました。

スポンサーリンク

端っこのほうが見つけやすい

信ぴょう性 

傷がつきやすいのか野原のど真ん中などよりも端っこにあるクローバーのほうが見つけやすいようです。

あとは塗装と土の境目なんかも見つけやすいとかなんとか・・・。

葉っぱの位置が不揃いだったりかけていたりすると見つけやすい

信ぴょう性 

三つ葉の葉っぱの位置が綺麗に全体に開いているものよりも、片側に偏ってもう1枚分スペースがありそうな三つ葉の群の中からのほうが見つけやすいようです。

また、三つ葉が欠けていたりして傷がついているものだと、ストレスも多そうなのでチャンス!みたいですw 周辺を探してみましょう。

夜よりも朝が見つけやすい

信ぴょう性 

雨が降ったり水分が多いと四つ葉が元気になって見つけやすいので朝のほうが見つかりやすい!とかなんとか。

というか、みおしも知って驚いたのですが夜は葉が閉じてしまうらしいんです!∑(=゚ω゚=;)

なので、朝の方がより見つけやすいようです。

スポンサーリンク

河川敷が見つけやすい

信ぴょう性 

栄養が比較的豊富な川沿いが見つけやすいそうです。

葉に模様がないクローバーのほうが見つけやすい

信ぴょう性 

クローバーには白い模様みたいなのがありますが、模様がない方が四つ葉が見つけやすいそうです。

日陰よりも日向が見つけやすい

信ぴょう性 

日陰は栄養が少ないので四つ葉は見つかりにくいなんて情報もありました。

でも、日陰のクローバーのほうがより日光を得ようとして四つ葉になることもあるようなので、これはなんとも言えないですねw

 みんなが四つ葉を見つけた場所って?

調べていて「こんなところで発見したよー」というのを少し紹介したいと思いますヾ(・ω・`)

 広ーい公園のトイレの入口付近

 石垣の上

 犬の散歩中、道端で

 高校の中庭で

こうやってみてると、やはりストレスが多そうな(笑)よく人に踏まれそうな場所が多いですかね~。石垣の上は違うかもですがw

「犬の散歩中にふと目をやると四つ葉のクローバーがあった」という意見は、かなり多かったです。

高校の中庭でよく見つけたというとある女性は、そこだといつも簡単に見つけることができて最高で11枚葉のクローバーを見つけたこともあるんだとか。

虫が多かったし、よく踏んづけてたから四つ葉になりやすかったのかもとのことでした。

四つ葉のクローバーが見つかりやすい時期

時期も関係あるのかなーなんて思って調べたのですが、見つけやすい時期というのが存在するみたいです!

クローバーは別名がシロツメクサ(白詰草)。

このシロツメクサの花期は春から秋。成長時期は夏の始めです。なので、

 6月はじめくらいだとよりクローバーが見つけやすい

みたいですね(*ノω<*)

草刈で刈られちゃって適度にストレスがかかったようなあとなんかも見つけやすいみたいですw

四つ葉のクローバーが見つかる確率って?

四つ葉のクローバーって貴重であまり見つからないようなイメージが強いですが、どのくらいの確率で発見できるかというと・・・。

 大体10万分の1くらいの確率

みたいですね!思ってたよりも結構低くてびっくり!(ノω<;)

1万分の1という説もあるんですが、四つ葉のクローバーは1つ見つけるとたくさん見つけられることがあるので、1万分の1くらいの確率なんて言われることもあるみたいです。

そういえば以前、宝くじが当たる確率って?例えをまとめてみた!という記事を書きましたが、宝くじに当たる確率の低さに比べたら見つけるのは簡単そうですね(笑)

スポンサーリンク

四つ葉のクローバーを見つけたらこうしよう!

四つ葉のクローバーを見つけたら、

 なるべくその場で押しちゃいましょう!

クローバーは水分が抜けるのが早いので、しおれやすいです。なので、持ち帰らずにその場で押してしまうのがベスト。探しに行くときはティッシュやキッチンペーパー、手帳や本などを一緒に持っていくと良いですよヾ(´ω`)ノ

簡単に押し花にする方法を解説している動画があったので、載せておきますね。

もしどうしても持ち帰ってから押したいときは、ビニール袋やペットボトルなんかに入れて傷がつかないようにそっと持って帰ってあげてください。

おわりに

調べる前は「四つ葉のクローバーの見つけ方なんて出てこないかな・・・」なんて思ってましたが、結構色んなコツがあって面白いですね!

次に公園に行った時に探して、こちらでまた報告したいと思います♪

四つ葉のクローバーは幸せになるといわれていますが、五つ葉だと不幸になるというジンクスがある・・・なんて噂も。。

五つ葉のクローバーは不幸になるってホント?実はこんな意味も!

詳しくはこちらの記事でどうぞ^^

ちなみに四つ葉のクローバーは遺伝なのか環境のせいなのか、よくわかってないことも多いみたいですね。

見つかりやすい県というのもあるようで、岩手県と奈良県が見つけやすいようです。四つ葉になりやすいタイプのクローバーがはえてるとかなんとかで・・・w そういやギネス記録の56枚葉のクローバーも岩手県で見つかってますね~。

また、みおしの住んでいる首都圏だと他の県に比べて見つけづらいみたいですね。(ノД`)シクシク

あなたもぜひ探してみてくださいね。見つかったらみおしまで報告して頂けると嬉しいです♪

]]>
子供の足の臭い対策!納豆レベルでも大丈夫っ https://xn--t8juf.net/7555.html Thu, 17 May 2018 00:26:24 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7555 みおしには、今年7歳になる小学校1年生の息子がいます。

活発な性格なので外遊びが大好き。公園に行くと新品の靴下でも見事に真っ黒のドロドロにして帰ってきてくれますorz

そんな活発少年なみおしの息子ですが、年中の時からサッカーを習っています。結構長くやってくれるので、週1ですが練習は2時間半くらい。指定のサッカーソックスを履いて毎週楽しく(←おそらくですがw)練習しています。

で、サッカーが終わって「疲れたね~」なんて言いながら帰宅すると・・・

え・・・なにこの臭い。なんか子供の足が納豆臭い?!w

これうちの息子が放つ臭いだよね?旦那でもここまで臭いしないんだけど・・・(汗)

スポンサーリンク

まぁとりあえずサッカーソックスを脱がせるか・・・と思って脱ぐように言って、「さぁ夕飯にしよう。いただきま~す」と息子と2人で食卓につくと、

ん・・・?まだ足の臭いがするんですけど・・・!!ヽ(´Д`;)ノ

息子には悪いけど、ハッキリ言って超絶臭い。部屋中ににおいがこもってるし!夕飯不味くなるし!というかこの子7歳でこの足の臭い大丈夫?!なんかの病気?!

といった感じで、最近サッカーの日は毎回毎回あまりに臭くてちょっと耐えられなくなってきました・・・。

こんなに足が臭くちゃ学校でいじめられるんじゃとか(笑)、人様のおうちにとてもじゃないけどお邪魔させられない!と焦って、原因と対策について詳しく調べてみましたw

子供の足が納豆臭いのはなぜ?

そもそもなんでこんなに子供の足が臭くなるんでしょうか。何かの病気か?!まさか水虫?!とかみおしも色々悩みました(だって超絶臭うからwww

画面のむこうのあなたも、お子さんの足の臭さでお悩みのことかと思いますが、ご安心を。病気でなくても、子供の足は超臭くなります。しかも、うちだけかと思いきや意外にみんな子供の足の臭いで悩んでるんですよね~(ノω<;)

 この子供の足の臭いの原因は、汗で靴の中の雑菌が繁殖して臭いの原因となる物質を増やしてしまうため

です。子供は新陳代謝が良いのでとにかく汗っかき。大人以上に足も汗をかきます。汗をかくと靴の中が蒸れて、雑菌にとって天国のような環境になってしまいます。

汗をかいたときに一緒に落ちた角質や皮脂を細菌たちがエサとして食べ、分解して増えるときに嫌な臭いを発生させます。

ちなみに、納豆みたいな臭いの原因となるのは『イソ吉草酸』(いそきっそうさん)とかいう天然の脂肪酸で、足の臭いの原因となる物質です。

実はこのイソ吉草酸、おもに工場とかからでる悪臭を防ぐ法律の悪臭防止法という法律でも規制されている物質です。

法律で規制されるほどの物質が足の臭さに関わっているって驚きですよね。通りで臭いワケだわwww

一瞬何かの病気かと思うほど強烈な子供の足の臭いですが、病気ということは滅多になくて単に繁殖した雑菌のせいだったんですね~。

ちょっとホッとしました・・・(-ω-;)

スポンサーリンク

子供の足の臭いはこうやって対策しよう

子供の足の臭いをさわやかにすべく、今後どういうふうにしたらいいのか対策をわかりやすくまとめました。

まずはきちんと足を洗おう

あなたは、子供の足をきちんと洗ってますか?

思い返すと、みおし家はあまりきちんと洗ってませんでした・・・w

いつも私が洗ってあげてますが、くすぐったがるのでちょちょいと洗って終わりにしてました。でもこれだと臭いの原因となるものが洗いきれてない可能性があるのでNGなのです!

指をつかって、足の指の間や爪の辺りも念入りに洗いましょう。足の間って結構洗い残しが多かったりするんですよね。

爪も、爪の間に垢がたまってしまってそれが臭いの原因になっていることもあります。特に爪が伸びてると、皮脂や雑菌が溜まりやすいです。

もし爪の間にゴミがたまっていたら、爪楊枝やピンセットなどを使って取り除いてあげましょう。怪我しないように優しくやってみてくださいね。

また、外から帰ってきた時に足を洗う習慣をつけるのもおすすめです。いつも清潔な状態に保つと臭いも発生しにくいですよ♪

素足で直履きするのはやめましょう。

素足だとかいた足の汗が直接靴に染み込んで雑菌を繁殖させます。靴下を履いているときに比べてさらに臭くなるんです!

足が擦れて皮膚を痛めやすいですし、靴自体も痛みやすいです。なので靴下は必ず履かせましょう。

毎日同じ靴を履かない

これはみおし家も思い当たることが・・・(=▽=;)

一時期、息子の靴が1足しかないときがあったんですけど、1足だと洗えないし毎日使うのでどんどん臭くなっていきますw

なので、最低でも2足用意して、毎日交互に履かせましょう。

みおし家では履いてない方の靴に靴の消臭スプレーをして天日干しにしてますが、何もしないよりは多少マシになりますw

臭わない派の人は、3足でローテーションしてたりなんかもするみたいですね~。靴は交互に履くことで長持ちさせられますしね。

うちは1足を履かせ続けてたら、指のところに穴があきました(笑)

スポンサーリンク

消臭スプレーを使う

消臭スプレーも効果的です。みおし家では最初ライオンのきれいのミストを使ってたんですけど(生産終了したようです)あまり臭いが消えず・・・。

なにか代わりのものはないかな~と思って生活用品オタクのママ友に相談してみたのですが、彼女はヌーラという消臭剤を子供の靴やスポーツ用品等の消臭剤として使ってるそうです。「びっくりするほど臭わないよ。消臭力が市販のとはケタ違い!」とかなんとか。



ちょっと値段は高いですが、かなり効果があるようなのでこういった消臭スプレーなどを活用するのもおすすめです。ちなみにそのママ友はおねしょされたときの布団にも使っているそうです。

気になったので動画を探してきました。

投稿者の方も一番効果があったのは靴下と玄関だとおっしゃってますね。高いけど気になる~。みおしも購入を検討中です。。

また、靴にかけるタイプではなく足に直接吹きかけるタイプのスプレーや塗りこむタイプのクリームなんかもドラッグストアで売ってますよ~ヾ(・ω・`)

靴をマメに洗う

子供の足が臭くない!というママさんたちは、結構頻繁に靴を洗ってるみたいです。

みおしはお恥ずかしいことに、子供の靴を洗うことがあまりなく・・・。今履いている靴も1度も洗ったことがありませんでした(汗)

子供の靴は最低でも週に1回は洗ったほうが良いそうです。

こまめに洗っている人は上履きと一緒にスニーカーも洗うのだとか。いまから早速洗ってみようと思いますw

靴をなかなか洗えないという場合は、中敷を敷いてそれを毎日交換するようにしましょう。中敷きだと洗うのも楽チンです。

靴をしっかり乾燥させる

乾燥させるのも効果的みたいです。乾燥しているほうが菌が繁殖しにくいですからね♪

みおしのように消臭スプレーをかけて天日干しでも良いかと思いますが、とあるママ友が靴の乾燥機を使ったら臭わなくなった!とおっしゃってました。

靴用の乾燥機は3,000円くらいで買えるみたいです。靴はなかなか乾かないですし、生乾きだったりするとそれも臭いの原因になりかねないので子育て家庭にはあると便利かも。

ちなみにみおし家は最近靴の乾燥ができるタイプの布団乾燥機を買ったので、靴が乾かないときはそれで乾かすようにしています。

靴下をきちんと手入れする

靴下が臭いの原因の1つになっていることも!

靴下をマメに交換したり(例えば帰宅したら取り替える、とか)、洗濯機に入れる前にウタマロ石鹸などで下洗いしておくのも臭いが取れておすすめです。

洗濯機の温水モードがあったら、それを使うのも良いです♪あとは熱湯消毒してるなんてママさんもいましたが、かなり効果があるそうですよ~。

足の通気性をよくすることが大切なので、家では素足で過ごすのも良いですね。うちは夏は草履を履かせようと思ってます。

5本指ソックスを履く

5本指ソックスも臭い対策に効果アリ!5本指ソックスは指がわかれているので、足の指の間が蒸れないんですよね~。

なので普通の靴下よりも臭いが発生しにくいのですヾ(・ω・`)


スポンサーリンク

色々な対策方法を取り上げてみましたが、中でも今回は足の洗い方に注目してさらに詳しくご紹介したいと思います♪

足を洗う時のポイント

みおしは昨日、もう少し息子の足を真面目に洗ってあげようと結構念入りに洗いました。

・・・が、布団で息子の足を嗅いでみたところ、やっぱり若干臭いが残っていて臭いんですwww/(^o^)\

こんな感じに洗っても臭いが取れない場合は、皮膚や角質に臭いが染み込んでいる可能性も。角質が入れ替わってくれるのを待ちつつ、上記に挙げた対策も試してみてください。

足の洗い方ですが、

 ボディーソープではなく薬用石鹸で洗いましょう

ボディソープは保湿効果があるので、足を保湿してくれちゃって臭い対策としては逆効果です。臭わせないためには保湿ではなく、乾燥させたいですので><

なので、足を洗うのには殺菌・消臭効果が高い薬用石鹸がおすすめ。薬局で買える『ミューズ』なんかで十分です。

ミューズにはバイキンに効く強力な殺菌成分が含まれていて、雑菌をやっつけてくれます。泡で出るやつなんかもありますが、おすすめは固形石鹸タイプです。

ただ、肌が弱い人には少し刺激が強いかもしれません。そういった方はマイルドタイプがあるので、そっちを使ってみてくださいね。

よくあるナイロンタイプのボディスポンジだと肌に傷をつけて余計に雑菌を増えさせてしまう可能性もあるので、手を使って優しく洗ってタオルでしっかり拭いて乾燥させましょう。

とあるママさんは玄関に椅子と洗面器と薬用石鹸を置いておいて、帰宅後子供に自分で足を洗わせているそうです。

残った水は玄関にまいたりして、打ち水にしたり掃除に使ったりすると無駄がないのでおすすめです。

 足湯を試してみる

洗面器に40度くらいのお湯をはって、お酢を大さじ2~3いれて足湯すると足の臭いに効果的です。

すりこむようにマッサージするとよりいっそう効果があります。

できたら10分くらいは浸からせたいですが、難しければ5分でいいので試してみてください。

お酢ならどこのご家庭にもありますよね。お酢の代わりにアロマオイルをたらしても効果があるみたいですよ~。

おわりに

こうやって振り返ってみると、息子の足が臭いのってあたしのせいかも?(笑)と反省しました。ちなみに試しに靴を洗濯してみたら、臭いが激減しました!!w

まずは足をしっかり洗う、靴をマメに洗うことから始めたいと思います。。

他にも効果的な方法があれば、ぜひ教えてくださいね!

では今日はこの辺で。し~ゆ~!

]]>
ガムを噛む効果!実は7つもあるってしってた?! https://xn--t8juf.net/7514.html Thu, 10 May 2018 02:38:21 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7514 昨日ガムを飲み込むと害があるのか?という記事を書いたんですが、

そのことを調べていたときに、ガムを噛むのはどうやら良いことらしく色んな効果があるらしい的なことを知りました。

脳が活性化されて良いとかなんとか・・・色々と有難い効果があるようなんですが、

ガムを噛むという行為には具体的にどんなメリットがあるんでしょうか??

いつも仕事中に口寂しくてチョコとかグミを食べちゃうんですが、ガムのほうが歯にも身体にも良さそうだし。

「もし脳に良い効果があるなら仕事がよりはかどるように日常的に習慣にしたいなー」なんて思ったので、詳しく調べちゃいました♪

スポンサーリンク

ガムを噛むとこんな効果があります!

調べたところ、噂通りガムを噛むという行為には嬉しい効果が沢山あるようです!

具体的にはこんな7つの効果があります。

 脳が活性化する
 集中力が維持できる
 精神が安定する
 老化防止になる
 眼精疲労が回復する
 ダイエットになる
 虫歯予防になる

などなど。

えっ、そんなに色んな効果があるの?!∑(=゚ω゚=;) マジ!?

ということで、ちょっと詳しく見ていきましょうー。

脳が活性化する

ガムを噛むと顎(あご)を動かしますよね。この顎を動かすという動作が、顎の運動だけでなく脳の運動にもなって良いんです!

脳が活性化することで老化やボケ防止にもなりますし、認知症予防にも効果的。

脳が活性化すると仕事や勉強もはかどりますし、眠気が覚めるので長時間運転するときなんかにもおすすめです。

集中力が維持できる

先ほど挙げたように脳が活性化するわけですから、集中力もアップしますし、記憶力・思考力・判断力も増して学習に良い効果が期待できます。

とある実験で、柔らかいものを長期間食べ続けたマウスよりもかたいものを食べた(よく噛んだ)マウスのほうが学習能力が高かったなんて実験結果もあるのだとか。

ドイツの小学校では、教室でガムを噛むのを推奨してるらしいですよ!日本でやったらヤンキー扱いされそうですがwww

あ、ちなみに知能指数そのものが上がるというわけではないです><

スポンサーリンク

精神が安定する

ガムを噛むことでセロトニンが増えて、イライラがおさまったり緊張を和らげたりしてくれます。

セロトニンは別名『幸せホルモン』と呼ばれるくらい人間にとって大切な神経伝達物質で、やる気をだしたりストレスを緩和する役割なんかもあります。逆にセロトニンが不足するとうつ病や不安神経症になったりします><

ちなみにこのセロトニンを増やすには、リズムよくガムを噛むことが大切。セロトニンを増やしたい時は、なるべく一定間隔でリズムを意識してガムを噛むようにしましょう。

眼精疲労が回復する

ガムを噛むことで目の周りの筋肉をほぐす効果があります。また、顔や目の周りの血流が良くなるので眼精疲労にも効果的。

さらには、老眼の進行を遅らせる効果もあるんですヾ(・ω・`)

ダイエットになる

女性には嬉しいダイエット効果もあります!

ガムを噛むと唾液が増えて消化を助けてくれます。胃腸の働きを良くするので便秘が改善されたり、胃腸の調子を整えてくれる効果も。

また、咀嚼することで脳の満腹中枢が働くのでお腹が満たされて間食や食事の量が減ります。

さらには、顎の筋肉が鍛えられて小顔効果もあるんです♪ただし、逆に噛みすぎると筋肉が発達しすぎてエラが張ってしまうので注意しましょう(ノω<;)

虫歯予防になる

ガムを噛むことで唾液が増えるので、虫歯や口臭予防にもなります。ガムを噛むことで食べかすを取り除いてくれたり、歯茎を丈夫にしてくれます。

虫歯予防でガムを噛む時は食後30分以内に噛むと効果的です。

砂糖入りのガムだと虫歯予防には逆効果なので、甘いガムは避けてくださいね!

スポンサーリンク

とまぁ、ガムを噛むことの効果を挙げてみましたが嬉しい効果が沢山ですね~♪

仕事がよりはかどりそうですし、みおしも仕事中に噛もうかな。

ちなみに、ガムが良いというよりも咀嚼するという行為そのものが良いみたいなんです。食事のときによく噛む、とかね。

そういえば「グミを噛むと良い!」っていうのはあまり聞きませんよね。

咀嚼自体が良いのでグミでもいいんですけど、じゃぁなんでこんなにもガムが良いとされてるのかというと、ガムだとすぐに無くならないからなんですね~ヾ(・ω・`)ノ

それにガムのほうが虫歯にもなりにくいですしね。商品によってはむしろ虫歯予防になるくらいですし。

みおしも今度から口が寂しいときはお菓子はやめてガムを噛んでみようと思いますっ。

 スポーツ選手も認めるガムの効果!

実はプロ野球球団のロッテのベンチには、練習中からガムが置かれているそうです。

ガムにはリラックス効果や集中力を高める効果があるので、ここ一番というときにガムを噛む選手もいるんだとか。

ガムをゆっくり噛むと心拍数が低下し、平常心を保つことが出来るので物事を冷静に判断できるようになるという嬉しい効果があります。

野球選手だけでなく、サッカー選手もよく試合中にガムを噛んでいるみたいですね~。

ただ、試合中のガム噛みはファンからはだらしがないと不評なようで・・・ソフトバンクや巨人では禁止みたいですねヽ(´Д`;)ノ

あ、ちなみにロッテ選手たちに一番人気なのは、みおしの息子も大好きなドラえもんのフーセンガムだそうですwww

スポンサーリンク

まとめ

 ガムを噛むとこんな嬉しい7つの効果があります!

 脳が活性化する
 集中力が維持できる
 精神が安定する
 老化防止になる
 眼精疲労が回復する
 ダイエットになる
 虫歯予防になる

ガムを毎日30分以上噛む習慣をつけると良いそうですヾ(・ω・`)ノ

仕事中にガムが噛めない!という場合は、休憩中に噛むと良いかもしれませんね。みおしも昔バイト中にガム噛んでたら怒られましたwww(オイ

咀嚼することが大切なのでガムの種類はなんでも良いのですが、味がなくなったガムはずっと噛んでると不快なので味がなくなったら捨てるか新しいガムにかえるといいかもしれません。

みおしはさっきコンビニで、味長持ち30分!の宣伝で有名なクロレッツを買ってきました。クロレッツは確かに味が他のガムより長持ちする気がします。

よく噛まなくなった我々現代人にとってガムを噛むのは良い習慣になりそうですが、あまり噛みすぎると頭痛がしたり強く噛むと歯にダメージを与えるので何事もほどほどにしてくださいねw

キシリトールのガムは沢山食べるとお腹がゆるくなることもありますので。

嬉しい効果がたくさんのガムですが、では飲み込んでしまった場合はどうなんでしょうか??

ガムを飲み込むと害になる?!超心配になって調べてみた

みおしもたまーにふとした拍子にガムをゴックン!と飲み込んじゃうことがあります。。ガムにまつわる気になるいろんな噂についてもまとめていますので、ぜひ一読くださいー。

では今日はこの辺で。おしまい。

]]>
残り湯で洗濯は汚い?どうしても使いたいときはこうしよう! https://xn--t8juf.net/7076.html Tue, 01 May 2018 01:12:20 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7076 今日も天気がめちゃくちゃ良いので洗濯日和ですね。みおしは朝洗濯するので、晴れてると洗濯しがいがあるなぁ~と嬉しくなります。

うちは7kg縦型の洗濯機を使っているんですが、3人分の洗濯物をタオルもすべて毎日洗うので毎回水量MAXの45リットルで洗っています。

でも、水がもったいないので毎回お風呂の残り湯を使っているのですが・・・なんとなく、なんとなくですよ?

お風呂の残り湯で洗濯するのって汚いんじゃね・・・?

とふと思うようになりました。なんでかっていうと、洗濯物の臭いが気になるときがあったり、風呂水を汲み上げるポンプの外側先端に赤カビがついてまして・・・。(これは全然ホースを掃除してないからってのもあるけどw)

しかも、こないだママ友が「お風呂の残り湯って1日置いておくと汚いらしいよ。うちは残り湯で洗濯するために最近は夜洗濯するようになった」とかなんとかいっていました。いわれてみれば確かに前回書いた記事でもお風呂の残り湯の雑菌のすさまじさは凄かった・・・(=ω=;

そんなこんなでお風呂の残り湯で洗濯するのってどうなんだろ?と疑問に思ったので調べてみました。

スポンサーリンク

お風呂の残り湯での洗濯は汚い?

お風呂の残り湯には雑菌がいますし、そりゃぁまぁ綺麗ではないんですけど・・・

0034 洗濯に使用するのには特に問題ない

085754

みたいです。雑菌は洗濯物にも多少ついてますし、そこまでチョー汚いってワケではないようです。

ただし、お風呂の残り湯を使って上手に洗濯するにはポイントがありますのでちょっとみていきましょう~。

浮いてる髪の毛などのゴミはとる

残り湯には垢や皮脂だけでなく髪の毛などの大きいゴミが浮いてることがありますので、100均などに売っているお風呂ネットでキレイにしてから使いましょう。

ちなみに書いておいてなんですが、みおしは面倒なのでやってませんwww(オイ

スポンサーリンク

入浴後にすぐ使用する

残り湯は入ってすぐのお風呂が冷める前に使用しましょう。なんでかって言うと、1晩放置すると雑菌の数が恐ろしいことになるからです。

一晩放置した残り湯の恐ろしさ(笑)についてはこちらの記事で超詳しく解説してます。

お風呂の残り湯の再利用には要注意!実はお湯が凄いことに…

温度が高いほうが洗浄力も高いですし洗剤も溶けやすいです。食器洗いもお湯のがよく落ちますもんね。

ただ、その分衣類は傷みやすいので、デリケートな衣類は避けたほうがいいかもしれませんね~。

すすぎは綺麗な水で2回行う

残り湯の使用は洗濯のみにし、すすぎは綺麗な水で2回行いましょう!

横浜市の水道局が残り湯で洗濯したときの雑菌の数について実験・調査を行ったんですが、すすぎを2回行えば残り湯を使用した洗濯物の雑菌は綺麗な水だけで洗った時とほとんど変わらなかったそうです。

ちなみにすすぎに綺麗な水を使用したとしてもすすぎ1回だけだと雑菌が結構残っちゃうみたいですね。

横浜市水道局のHP

横浜市水道局のHPによれば、一晩おいた残り湯だと24時間洗濯物を乾燥させたとしても残り湯の雑菌がかなりの数残ってしまうようです。

スポンサーリンク

赤ちゃんはちょっと注意が必要

基本的に残り湯を入浴後にすぐ使用して2回すすげば特に問題はないようですが、赤ちゃんや高齢者など抵抗力が弱い場合は少しの雑菌でも反応してしまうことがあるので、避けたほうがいいかもしれません。

で、みんなどうしてるのかな~と気になって周りのママ友やネットでの意見を聞きましたが、赤ちゃんがいても皆さん気にせず使用してるみたいですね~。同じ洗濯機で洗ってるし、肌が荒れなければアリかな~という意見も多かったです。3~6ヶ月までは綺麗な水で洗ってたけど、月齢が大きくなってきたら気にしなくなったなんて人も。

なので、肌荒れしなければやってみても良いかもしれませんね。でも赤ちゃんの服はデリケートなので、入浴直後の水温高めの残り湯だと服が傷むような気はしますw

入浴剤を使用した残り湯は?

入浴剤を入れた残り湯が洗濯に使えるかどうかは、使用する入浴剤によります。パッケージの裏とかに書いてあるのでチェックしてみましょう。

ただ、柔軟剤と一緒に使うと臭くなったりすることがあるようです。漬けおきも洗濯物に色がつく可能性があるのでおすすめしません。

みおしもやったことがありますが、香りが強い入浴剤だと洗濯物がめっちゃ入浴剤臭くなります・・・。

入浴剤の色や香りがうつるのは致し方ないので、その点は注意してくださいね。

087351

風呂水ポンプの電気代は?

風呂水ポンプを使用すると電気代が跳ね上がるんじゃ・・・なんて心配をする人も多いですが、風呂水ポンプの電気代は月々5円とかもうほぼ無料じゃんみたいな金額なのであまり心配いらないみたいですw

スポンサーリンク

ちなみにみおしは残り湯を使うのはやめましたw

残り湯使っても問題ないよーと書いておいてなんなんですが・・・

みおしは最近残り湯での洗濯をやめましたwww

なんでかっていうと・・・

072 夜に洗濯するとかめんどくさい
072 ホースを出したりしまったりがとにかくめんどくさい
072 ホースとか洗濯槽とか風呂釜の汚れが気になる
072 そしてその掃除がめんどくさい
072 水道代も調べたらそこまで大きく変わらないっぽい

まとめると、色々めんどくさいのでお金よりも時間と手間が楽な方を取りましたwww

先ほどもご紹介した残り湯一晩放置の記事を書いたつい最近までは一晩置いた残り湯を使用して朝洗濯してたんですが(かれこれ2~3年かな)、洗濯物がなんとなくキレイになってないような気がするなぁなんてことが何度かありました。

水道代を恐れて残り湯を使ってましたが、ホースは汚れるし洗濯槽もカビやすい気がするし、とにかくポンプの出し入れがめんどくさいし。あとは残り湯を使うならお湯が冷める前の入浴直後じゃないとダメだと知って、夜洗濯するのが嫌なので「夜洗濯になるくらいならめんどいし残り湯使うのや~めよっと」という結論に至りましたw

水道代も調べたら月1000円前後とそこまで大きく変わらないようだし、とにかく家事を手抜きしたいのでお金より時間や手間の楽なほうを取っちゃいました^^;

ただ、上記で紹介したように入浴後すぐ使用してすすぎも2回すれば問題ないようなので、夜のお洗濯が苦じゃない方や何度も洗濯機を回す方には残り湯の使用は節約になって良いかもしれませんね。

すすぎを2回しないといけない時点でもはや節水効果あるのかちょっと微妙になりつつありますがw、機種にもよると思うのでどのくらい節水できるかしばらく風呂水で洗濯+すすぎ2回を実践してみて料金を比べてみるといいかもしれませんね。

まとめ

c1 残り湯での洗濯は入浴後すぐならそこまで汚くない!

c2 残り湯で洗濯するときのポイント

075 入浴後、お風呂が冷める前に使用する
075 ゴミは取ったほうがベター
075 洗いのみに使用し、すすぎは綺麗な水で2回する

残り湯を使うときは、なるべく一晩寝かせずに早めに使ってしまいましょう!

せっかく節水できていても、きちんと洗濯できていないのでは意味がないですし><

あなたも生活スタイルに合わせてうまく残り湯を活用してみてくださいねヾ(・ω・`)

]]>
運動会のお弁当おかずの定番は?たっくさんまとめてみた! https://xn--t8juf.net/7799.html Tue, 24 Apr 2018 01:48:33 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7799 もうすぐ待ちに待った子供の運動会。親の方もわくわくして楽しみですよね。

でも、それと同時に親が考えないといけないのがそう、運動会のお弁当・・・!

わくわくだけしていられたらいいのですが当日のお弁当に何を作ったら良いのかいい加減そろそろ考えねばと思い、みおしもかれこれ3日くらい悩んでいますw 私の場合料理が苦手なので余計に悩んじゃうんですよー><

それでふと、

みんなが運動会のお弁当に定番で入れてるおかずってどんなものがあるかなー??

と気になったので、調べてまとめてみることにしました。

スポンサーリンク

質より量!(?)といった感じで色々挙げていきたいと思いますw

運動会の定番おかずといえばコレですっ!

まずは超!ど定番のおかずから挙げていきたいとおもいます。

 唐揚げなどの揚げ物

やっぱり運動会のお弁当といえば子供も大好きな子が多いからあげ!ですね。

みおしもからあげが大好きなので入ってなかったらイヤだなと思うくらいに超ド定番ですw

前日から下味をつけておいて当日揚げる人が多いですが、冷凍食品のからあげを使う人も結構いるみたいです。

冷凍食品に賛否両論ありますが、冷凍のからあげはかなり美味しいので子供も喜ぶしこれはこれでアリかも。特に天気予報が雨だったりしたら、冷凍のが助かるかもしれませんね。

ちなみにみおしは鶏肉を切って市販の唐揚げ粉をまぶして揚げるだけです。自分で下味つけるよりも正直美味しいしキレイに揚がるから普段からからあげはコレですwww

 エビフライ
 フライドポテト

あとは、エビフライを入れる!なんて人も多いですね。尻尾部分にちょびっとですが赤も入っているので彩も良くなりますし、エビフライが好きな子供は多いのでおすすめです。

みおし家も毎年入れてるんですが、フライドポテトも定番です。うちは冷凍のを揚げるだけですが、じゃがいもを切って素揚げしても美味しいです♪

スポンサーリンク

 おにぎり

おにぎりだと食べやすいので、これまた超ド定番になってますね。

ただ単に握っただけでも良いですが、100円ショップで売っているようなお弁当用の穴あけパンチを使ってのりで顔をつけたりすると可愛くて見た目も良いです。

混ぜ込みふりかけでおにぎりをいくつか作るおうちも多いようですね。いろんな種類を作れば彩も豊かで見栄えも良いです。なにより簡単ですしね♪

ちなみに具がたくさん入ったような混ぜご飯だと傷みやすいので避けたほうが良いみたいです。

 プチトマト

プチトマトは洗って入れるだけなので楽チンですw

ヘタには雑菌や水分が残りやすいので、取ってよく洗って水気を拭き取って入れてあげてくださいね。

 ブロッコリー

みおしは緑のおかずがなかなか浮かばないのですが、そんなときはやっぱり定番のブロッコリーですね。

塩ゆでして持って行ってます。

 きゅうり

きゅうりもブロッコリーと同じくド定番ですね。ちくわきゅうりにするなんて人も多いです。

 ウインナー

ウインナーも持っていかない人はいないのでは?!と思うくらいにド定番のおかずですね。

赤系の彩がトマト以外に思いつかないので、赤ウインナーを使うという人も。たこさんウインナーにしたりするみたいです。

うちは大人用に美味しそうなちょっと高めのウインナーと、子供用にはキャラ物のウインナーを使ったりしてます。

 玉子焼き

彩も良くなりますし、玉子焼きもド定番でおすすめです!お弁当には欠かせないおかずのひとつですよね。

ウインナーと同じく、入れない人はいないのでは?というくらいに人気のおかずです。

 フルーツ

秋らしく梨やぶどう、マスカットも良いですし、いちごやカットしたキウイ、オレンジ、りんごなんかも定番です。

ゼリーを凍らせておいて保冷剤代わりに入れる人もすごく多いです。

みおし家は今年は重箱の1段分フルーツで終わらせようかな、なんて思ってますwww

余談ですがママ友が「義両親が包丁もなしでメロン丸ごともってきた・・・」といって困ってたなー。丸ごとフルーツ持ってこられても確かに困りますよねw

スポンサーリンク

超ド定番ばかり紹介してみました。

まだまだありますよー!続いていってみましょう~♪

 太巻き

太巻きを作って切って入れる人も多いです。

慣れてないとちょっと面倒ですが、そこそこの労力で見栄えもかなり良くなります(笑)

みおしも今年は初挑戦で入れてみようと思ってます。ここだけ頑張って他は手抜きでもいいや状態ですw

追記

運動会当日、太巻きに挑戦してみました。

クックパッド見ながらぶっつけ本番で作ったんですけど、巻くだけだし~とか思ってたら崩れちゃってきれいに巻けず悪戦苦闘www

練習しておけばよかったと後悔しました^^;

巻くのが思っていたよりも難しいので、事前に1度つくってみることをおすすめしますw

 いなり寿司

お稲荷さんも大人気ですね。子供も喜びますもんね~。

みおしは去年のお弁当にいれました。炊いたご飯に五目寿司のたねを混ぜて市販で売っている味付きのいなりあげに詰めるだけでしたがw

簡単だった割には美味しかったです(>ω<)

 枝豆

枝豆を入れる人も多いですねー。殻のまま入れる人もいますし、豆をピックにさす派も多いです。

隙間に入れて緑の彩にできます。冷凍の枝豆をそのままいれれば保冷剤代わりにもなりますね。

 トウモロコシ

とうもろこしを茹でて入れる人もこれまた多い!

 レタス

レタスを下に敷いて緑の彩にするのも定番です。茶色だらけになりがちな揚げ物の下とかいいかもしれませんね。

 大葉

レタスもおすすめですが、大葉を敷くという人も!

大葉には殺菌効果があるようですよー!

 人参のグラッセ
  筑前煮
  ミートボール(レトルト)
  アスパラのベーコン巻

を入れる!という意見も多かったです。

あとはうずらの卵とかチーズとかきゅうり、ミニトマトをピックにさすと簡単でかわいいおかずが作れちゃいます。

スポンサーリンク

ふうちょっと休憩w

結構色々紹介しましたが、まだまださらにもっとありますよー!w(=゚ω゚=)

定番ギリギリといった感じですが、入れる派が多い印象が強かったおかずをご紹介していきますね☆ミ

  アメリカンドッグ

なんか思いつきそうで思いつかなかったおかずだなとみおしは思ったのですが、アメリカンドッグも人気ですっ。

ミニサイズのやつが冷凍でも売ってますし、ウインナーに串を刺して固めにといたホットケーキミックスをつけて揚げれば自分でも簡単に作れちゃいます。

作り方とかいまいちよくわからん!というあなたのために、動画を見つけてきました!

すごい簡単にできますね。これなら料理苦手なみおしでもできるかも。。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

  大学芋

秋なので芋系のおかずも人気です!

かぼちゃで茶巾を作る人も多いですね。

かぼちゃは栄養豊富なので子供にもぜひ食べさせたい野菜のひとつです♪

かぼちゃの栄養と効能がすごい!美容と健康にも効果的?!

  甘露煮

これまた秋なので、栗で甘露煮を作る人も。

みおしは去年はさつまいもで甘露煮を作りました。甘いので子供がすごく喜ぶおかずのひとつです。

さつまいももかぼちゃ同様栄養豊富な野菜ですが、美容にも良いのでこれは母親のワタシが積極的に食べたいですねw

さつまいもの皮の栄養!美容成分豊富で食べなきゃ損?!

  漬物

漬物入れる人も結構いるんですよねー。これまたうちも去年、お母さんが漬物を買ってきてくれたので市販のですが一緒に詰めました。

きゅうりを塩もみして昆布とあえたりとか、簡単に自分でも作れますよー!

  グラタン

みおしにはちょっと意外なおかずだったのですが、グラタンを入れるという意見も多し!

子供の分は冷凍グラタンを使う!という人もいるようです。冷凍のお弁当用グラタン、正直めっちゃ美味しいですもんね・・・w

スポンサーリンク

おわりに

今回は質よりも量!といった感じに色々なおかずをドーンと取り上げてみました。

あまり料理が得意でない私ですが、やっぱり運動会くらいは張り切って作らねば!と思って毎年色々考えてます。

でも、運動会のお弁当だからって特別凝ったものを作らなくてもOKなんですよね。

今回挙げたものなんて、本当に誰でも知ってるような定番おかずばかりですが・・・。それでも子供が喜んで食べてくれるおかずって唐揚げとか玉子焼きとかそういうシンプルな料理が多くて。

物によっては冷凍のがむしろ美味しかったりしますしwww(親はなんとなく手抜きかな?って気になるんですけど。子供は手作りだろうが冷凍だろうが気がついてないっていうw)

18回お弁当を作ったけど、毎回全く同じ内容にしたというママさんもいらっしゃいました。子供たちも「運動会はやっぱこれだよねー」と喜んで食べてくれたそうです。

運動会だと気持ちが高ぶってあまりたくさん食べられない子もいますし、栄養も大事ですが子供が好きなものを沢山入れてあげると楽しい思い出になって良いですよね♪

今回紹介した定番おかずたちは前日から作れるものも多いので、作り置きしておくのも当日バタバタしなくて済むのでおすすめです。

みおしは今年は見栄えが良い太巻きに挑戦してみようかなー。

あまり考えたくないことですが、万が一丹精込めて作ったお弁当が雨で台無しになったときはこちらをご覧くださいね(TT)←経験アリ

運動会が延期でお弁当が台無しに!私が経験から得た考え方をご紹介

あなたも、楽しい運動会が迎えられますように。。

]]>
小学生の鉛筆の濃さ!イマドキの子に主流なのは?! https://xn--t8juf.net/8170.html Tue, 17 Apr 2018 01:09:55 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=8170 春になって暖かくなってきましたね~!うちの息子も先日無事小学校に入学して、親子で少しずつ新生活にも慣れてきたところですw

入学して用品も一通りそろえましたが、まだ足りないものがあってあとから買い足したりすることもあります。用品のこともわからないことだらけで、ついつい悩んじゃいますよね。

みおしが小学校用品を買うときに特に悩んでいるのが、

小学生ってどれくらいの濃さの鉛筆を使うのか??

についてなのですが・・・。

スポンサーリンク

HBから6Bまで幅広い濃さのえんぴつがお店にたくさん置いてあるし、学年によってもどれを使用するのか違ってくるので、今のわが子にはどの濃さを買っておけばいいのか悩んじゃいますよね~><

せっかく大量に買ったけど、使えなくて無駄になったら嫌だし。。

ということで今回は、小学校の鉛筆の濃さはどれくらいなのかについて記事にしてみましたっ!

小学校の鉛筆の濃さは、大体このくらい。

学年や学校によっても違いますが、一番無難で失敗がないのは・・・

2BかBの鉛筆ですね。

濃さは小学校によって本当にまちまちなのですが、いまどきの小学生に一番よく使われている鉛筆の濃さはこの2種類が圧倒的に多いんです。

学年によって使い分けしている人も

特に指定はないものの、学年で使い分けているという意見が多数でした。

例えばこんな感じ。

低学年・・・4B~2B

中学年・・・2B~B

高学年・・・B~HB

鉛筆の濃さは、6B⇒5B⇒4B⇒3B⇒2B⇒B⇒HBの順で薄くなります。(6Bが一番濃くやわらかくて、HBになるにつれて硬くなっていき薄くなる。)

高学年になるにつれて薄くなっていく傾向にあるみたいですね。2BやBを低学年からずっと使い続けている子も多いようですが、3年生くらいの中学年になってくると2Bは濃すぎるなんて意見も。

2BとBを指定している小学校も非常に多いので、悩んだらこの2つのどちらかを買っておけば間違いなさそうです。

スポンサーリンク

悩んだら子供の筆圧に応じて使い分けるのがおすすめ!

特に指定がないなら、お子さんの筆圧で使い分ければオッケーです(>ω<)ノ

筆圧が弱い子

筆圧がまだ弱い子がHBなどの硬めの鉛筆を使うと、薄くて見えないしかなり書きづらいです。

また、濃いほうが芯が柔らかいので消しゴムで消えやすく、薄い鉛筆だと消えにくいのでこれまた消しゴムの扱いに慣れていない子が多い低学年には薄い鉛筆は扱い使いづらいかも。

鉛筆をあまり持ったことがないお子さんも、濃いめの鉛筆からのスタートがおすすめです。はじめは、六角よりも書きやすい三角鉛筆を使っているお子さんもいるようです。

筆圧が強い子

濃い鉛筆はやわらかいので折れやすいですし、学年が上になってくると書く量も多くなってくるので芯が減って丸くなりやすく、何度も削らないといけなくて不便です。

2Bとかだと筆圧が強い子には濃すぎるみたいですね。2Bに慣れているのでそのままずっと高学年でも2Bを使っている子もいるようですが。

高学年になってくるとBやHBを使っている子が多くなります。お子さんの様子を見て、濃さを決めてあげてくださいね。

ちなみにみおしの息子の小学校は、入学前の説明書には4B~6Bと書いてありました。

幼稚園でも6Bの鉛筆を卒園記念品でもらいましたが、正直小1で6Bは濃すぎるんじゃないかな・・・と思いました。だって6Bって2~3歳くらいの時からずっと使わせてたもんな~(=ω=;)

入学後もらったプリントには4Bと書いてあって、どっちやねんと思いましたがw

今現在はもったいないので幼稚園にもらった6Bと4Bを持たせています。

スポンサーリンク

HBは学校によっては禁止のところも

高学年になってくるとHBを使っている子が増えてきますが、学校によってはHBは禁止のところもあるみたいです。

HBだとかなり硬いので、薄くなっちゃいますからね。。

ちなみに現在30代に突入したみおしの小学校時代の鉛筆の濃さは、HBが主流でした。

でも、今現在ではHBは昔ほどの人気はないみたいですね。withnewsというサイトのニュースによると現在の小学生の鉛筆の濃さのトップは『2B』で、HBは以前は5割りだったのが2~3割程度に減っています。

ネットで色んなサイトをくまなく見てみたのですが、『小学生でHBはなしかな~』という親の意見も多数でした。

今の子供たちは筆圧が下がっていて、2Bのほうが書きやすいみたいですね。指に力を入れたり運動する機会が減っているのが原因のひとつのようですが・・・。

確かにみおしも小学生時代にHBをいつも使っていたけど、薄くなるし力を入れないと書きづらかった記憶があります。

そのせいなのか、手や肩に力をいれて書くクセがついてしまい、いまだに書くときにグっと力をかけすぎてしまうときがあります。おかげで肩がこるんだよな~w(=ω=;)

スポンサーリンク

まとめ

小学生の鉛筆の濃さってどれくらいがいいの?

低学年、中学年のうちは悩んだらとりあえず2BかB、高学年はBを買っておけば間違いなし!w

特に指定がなければ、子供の様子を見て使い分けましょう♪

HBに否定的な意見もチラホラありましたが、お子さんが問題なく使えているならオッケー。

うちも息子が結構力を入れて書くし、鉛筆にも慣れてきたのでさすがに6Bは卒業したいな~。

くもんの鉛筆が家にあるので見てみたら『小学校入学前後のお子様は2B』って書いてありました~。

七田になにかのおまけでもらった鉛筆も、4Bでした。三角鉛筆なので握りやすいとのことですが、よく考えたら筆箱に入らんなコレwww

おうち用で使おうと思いますw

そして6Bは、数えたらあと12本もあって泣きそうでした・・・!w

もったいないから使わせるけど。。息子よ、沢山勉強して早く6Bを使い切ってくれ~(T▽T)

]]>
ガムを飲み込むと害になる?!超心配になって調べてみた https://xn--t8juf.net/7486.html Wed, 11 Apr 2018 00:57:05 +0000 https://xn--t8juf.net/?p=7486 はー今日も仕事疲れますね~><

仕事中疲れてくると、口寂しくなってついつい甘いものを食べてしまいます。

でも、さすがに甘いものばっかりは身体にも歯にも良くなさそうなので、最近は甘いものはやめてガムを噛むようになりましたw

何でもいいから噛んだりしてると落ち着くんですよねー。

そんなこんなでさっきからガムを噛んでいるのですが、ボケーッと作業していたらふとした拍子にガムをごっくん。飲み込んじゃったんです!

ガムは基本的には噛み終わったら吐き出すお菓子ですよね。

なのにガム飲み込んじゃったよー!!どうしようーーー(;´Д`)

スポンサーリンク

って、間違えてガムを飲み込んだのは今回が初めてではないのですが、ちょっと不安になったのでガムを飲み込むとどんな害があるのか詳しく調べてみました。

ガムを飲み込むと害はある?

みおしのようにガムを飲み込んじゃった全国のみなさん。ご安心ください。

 ガムを飲み込んでしまっても害はありません!

ガムで有名(ACUO、キリシトールガム、ふーせんの実など)なLOTTEのHPを見ると、こう書いてありました。

大丈夫です。
ガムは、胃や腸等の体内で消化吸収されず、便と一緒に排出されてしまいます。

これを見ても心配になった心配性なみおしは、他のメーカーのHPも舐めるように調べましたwww

キシリッシュで有名な明治、駄菓子屋でよく見かけるガムを作っているマルカワ、はたまた日本チューインガム協会のHPにまで押しかけましたが、どのHPにも「そのまま排出されるので大丈夫です。」と書いてありました。ホッ。

あ、ちなみに「だからといって飲み込まないで紙に包んでゴミ箱に捨てましょう」とも書いてありましたw

ガムは消化が難しいので、多少消化・吸収されるものの残りは消化されずにそのまま便になって排出されるようです。そのまま排出されることは、動物実験でもわかっています。

みおしは何度か間違えて飲んでしまったことがありますが、何となく良い気持ちはしないものの特に何も起こりませんでした。なので飲み込んでしまっても心配しなくて大丈夫です。

・・・が、基本的にガムを飲み込むのはやめましょうw

確かに飲み込んでしまっても大丈夫っちゃ大丈夫ですが、だからといって毎回ガムをゴックンするのはよろしくないです><

そもそもガムは、噛んで味を楽しむお菓子ですので・・・。

胃や腸に張り付くということはありませんが本来消化に良いものではないので胃腸に負担がかかりますし、害はないとはいっても出来る限りは吐き出すようにしてくださいね。

スポンサーリンク

子供がガムを飲み込んでしまう

子供の場合でも便になって排出されます。

3歳のお子さんに与えたらガムを飲み込んでしまったけど、きちんと便と一緒にでてきたなんて体験談がありました。みおしも5歳の息子がガムを間違えて飲んでしまったことがあるんですが、特に何事もなく終わりました。

子供の場合、一番怖いのはガムが喉に詰まってしまうことです。

もしお子さんがガムを飲み込んでしまった場合、きちんと飲み込んで胃に落ちているなら問題ありませんが、喉につまると窒息の危険性もあるので飲み込むようなら与えないようにしましょう。

息子の同級生の男の子がスイミング中にガムを噛んでいたことがあり(お兄ちゃんのを勝手に食べちゃったみたいです)、喉に少し詰まっちゃったのかなんなのか、少し苦しそうにしていたことがありました。結局無事でしたが・・・。こわいですよね^^;

どうしてもガムを食べたがるなら、見た目が似ているチューイングキャンディーなどにかえるといいかもしれませんね。

また、子供が万が一飲み込んでしまって気になる時は、チョコや油脂の多いお菓子(ポテトチップスやかっぱえびせんなどのスナック菓子)と一緒に摂取するとガムが溶けるみたいです。

あの噂って本当?ガムにまつわるあれこれ

ガムに関する気になる噂について調べてまとめました。

便秘になる?

ガムには便秘の原因になるような成分は含まれていません。なので飲み込んだからといって便秘になるということはないです。

ただ、あまりに大量に食べ過ぎると便が固くなってしまうことはあるみたいです。

とある方の体験談ですが、ガムをボトルまるまる飲み込んだら便が固くなり大変な思いをしたことがあるんだとか。

このように、1度に何粒も食べるとガムはひとかたまりになってしまって便が出にくくなってしまうことがあるみたいです。イメージとしてはバリウム飲んだあとみたいな感じですかねw

よほど大量に食べなければこのようになることはないかと思いますが、何事も度を過ぎると危険ということですね・・・^^;

また、特に小さい子はもともと便秘がちだったりして余計に便が出にくくなったりするので大人よりも注意が必要です。

スポンサーリンク

下痢になる?

ガムを飲み込んだせいで下痢になるということはないのですが、キシリトールのガムは1度にたくさん食べるとお腹がゆるくなることがあるみたいです。

こんな感じで、パッケージにも書いてありますね。明治のキシリッシュという製品です。

大人でも下痢の症状が出ることがあるくらいなので、子供はより症状がでやすいです。気をつけましょう><

がんになる?

ガムを飲み込んでガンになるということはありませんが、ガムに含まれている成分によってはガンの原因物質になることがあるみたいです。

中でも有名なのは、アスパルテームという人工甘味料。少ない量で砂糖の200倍もの甘さを感じるのにカロリーゼロなんだとか。なんかもうそれ聞いただけでも健康に悪そうですよねwww

そういやみおしが子供の頃にも、近所のおばさんがアスパルテームはがんになるから良くないと健康オタクのみおし母に力説していたのを思い出しました。本当だったんですね、アレ。。

このアスパルテーム、妊娠中に摂取すると胎児に良くない影響を与えることがわかっているそうです。さらには動物実験でねずみに大量に与え続けたところ、脳に穴があいたのだとか。こわ!!∑(゚□゚;)

シュガーレスの商品によく使われているので、お菓子などを買うときにはチェックしてみるといいかもしれませんね。ってかさっきコンビニにいってガムとかタブレットなどの製品をチェックしてきましたが、むしろアスパルテーム入ってないヤツはなかったですね・・・歯磨きガムくらいだったかな(汗)

歯科専売品のキシリトールガムには含まれてないみたいですが^^;

太る?

ガムを飲み込むことで太るということはありません。

ただ、ガムは1粒で2~5カロリーくらいありますので、食べ過ぎると太る可能性も無きにしも非ずかも?

シュガーレスのガムでも糖質は含んでますし、実はシュガーレス製品に使用されている人工甘味料はインシュリンを大量にだして余分な脂肪をため込むので砂糖よりも5~6倍も太りやすいのだとか!ビックリ!∑(=゚ω゚=;)

先ほど紹介したアスパルテームなんかもそうですね。

スポンサーリンク

腹痛が起こる?

ガムを飲み込んだせいで腹痛が起こるということはないみたいです。そんな危険なものはそもそもお菓子として発売できないですからね・・・><

ガムの成分のせいで・・・ということはないですが、先ほどお話しましたが大量に摂取して便がでにくくなったりした場合にそのせいで腹痛が起こったりということはもしかしたらあるかもしれませんね。

どちらにせよ、ガムを飲み込んでしまう行為が腹痛の直接的な原因となることはなさそうです。

実はガムには嬉しい効果が色々あるんです♪

ガムを噛む効果!実は7つもあるってしってた?!

こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいねっ。

まとめ

 ガムを飲み込むと害がある?

 害はありません。大丈夫!

何も起こらないので心配はいりません。消化が困難なのでそのまま便になって排出されます。

基本的にガムは噛んで味を楽しむお菓子ですので、出来る限りは吐き出すようにしましょう。

ガムを飲み込まないようにさせるため、親から「飲み込むと詰まってでてこなくて死んじゃうよ!」などと脅された方も多いのではないでしょうか。そのためなにか害があるのでは?と思ってらっしゃる方も多いですが、よほど大量接種しなければ便になってでてきますのであまり心配しなくて大丈夫です。

ちなみにガムはひまわりの種と相性が悪く、くっついて絡まりやすいみたいです。滅多にないかとは思いますが、詰まって腸閉塞になる可能性が高まるので一緒に摂取しないようにしましょう。

ひまわりの種自体、みおしは滅多に食べませんが・・・w

では今日はこの辺で。おしまい。

]]>